KATOのトラス橋をTOMIX規格にする。
2009年03月24日 03時16分 月齢:27.5[二十八日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2009年06月13日)
16年前に投稿 | 鉄道模型 | 1件のコメント
2分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
亀師匠からいただいたKATOのトラス橋S248T。しかし根っからのTOMIXレール派(っていうかKATOの規格がわからない)なので、このままではもったいないっ。TOMIXの規格に合うように280mmにしてみます。
手持ちのレールから生け贄を選択します。今回の生け贄はS158.5。それとは別にジョイナーのドナーとしてもう1本S158.5を使いました。端から17mm狙いで目印をつけ、下面から金切り鋸で切断します。
寸法どおりに削るため、まずは別のレールに接続し、それから端部をやすりで削って16mmにします。
これだけではジョイナーの入る部分がないので道床部分を加工します。一旦レールを抜き、ジョイナーの逃げの部分を削り取ります。工法に悩みましたが、結局カッターナイフ(幅の広いやつ)で抉るように削ってみました。
中央の枕木付近しか道床とレールが接していないので、かなりユルユルです。ひとまずトラス橋に繋いでみます、反対側にも別のレールを接続して、感触を確かめます。
形が整ったら、下面から瞬間接着剤を使って固めてしまいます。道床とトラス橋もガチガチに。道床下面の角穴からも接着剤を流して固定します。
このように、いい感じに仕上がりました。
さて、あとはもう1回同じ作業をすればS248T改280の完成なのですが…
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2009年02月23日]
- ← 文化展用合同レイアウト(その21)結合・運搬・展示
- 新しい記事 [2009年05月24日]
- → レイアウト・左コーナーモジュールの災害
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- MICROACE 167系(修学旅行色)にいろいろつけてみた。
- 文化展合同レイアウト2016(その6)・架線柱を建植する
- パワーパックに電圧計と電流計をつけるよ(その2)・計器の付け方
- トレインスコープ TC-9第2編成を作る。(その6)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その20)・駅に生命を注入する
- ジャンクのTOMIX 485系を現役復帰させる方策。
- トレインスコープ TC-9 画質向上計画。 (その1)
- トレインスコープ TC-9 画質向上計画。 (その6)
- MICROACE EF10-24のカプラーをKATOカプラーにした。
- 車運車ク5000のために自動車積卸装置を作ってみようとした。
KATO改造トラス橋のロングレール化。 | 煤式自動連結器からのピンバック | 2010年08月16日 #
[...] 以前、KATOのトラス橋をTOMIX規格の280mmに改造したのですが、少し手を入れることにしました。手を入れても当分使う予定はないんですけど。 [...]