文化展合同レイアウト2016(その14)・[1枚目のボード]原点回帰で新聞紙トンネル内壁。
2016年01月04日 18時00分 月齢:24.1[二十五日月] 潮汐:長潮
9年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
結局最初に作った新聞紙トンネル内壁を採用する事にしました。カッターで脱出口を切り抜き、ばらけないようにホッチキスで縁を止めて、切り口には濃い目のボンド水溶液をしみこませておきます。内側は入口付近をスカイグレイ、中央部分をジャーマングレーに塗装しました。ホッチキスはあとで塗装します。
ポータルを取り付けたら、なんとかトンネルのでき上がり。
線路にかぶせてみると、このようになります。583系は無事通過しました。あまり余裕はないですケド。
位置決めを慎重に行って、ボンドGクリヤーで完全に接着しました。神の扉からのぞくとこんな感じ。
次はこのトンネルを包むように山を作っていきます。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2016年01月02日]
- ← 文化展合同レイアウト2016(その13)・[1枚目のボード]別の材質でトンネル内壁。初体験の素材。
- 新しい記事 [2016年01月06日]
- → 文化展合同レイアウト2016(その15)・[1枚目のボード]スタイロフォームで山を作る。
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 感謝祭用レイアウト(その27)さらに建物の設置
- MICROACE 455系+413系のカプラーを交換
- 15年前のカメラカーは動くのか? 運転会に持ち込んでみた。
- KATO マイテ49(旧製品ジャンク)のあちこちを光らせてみる。(その9)
- 1608サイズ チップLEDで特殊信号発光機を作る。(回路部分)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その42)・LED点灯式エンドレール(車止標識)ををつくる
- トレインスコープ TC-9第2編成を作る。(その4)
- 津川洋行 デキ3を走らせてみた。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その67)・近代型詰所を作る
- 急行荷物列車をつくってみよう。(その3)オユ14の屋根とマニ44のボディーを組む。