KATO 20系を入手して「銀河」の再現。

2016年07月06日 18時00分 正午の月齢:2.0  月名:三日月  潮汐:中潮 月齢:2.0[三日月] 潮汐:中潮
9年前に投稿 | 鉄道模型 | 「0年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

単品で20系をいくつか持っていたのですが、編成にするにはいろいろと足りない。そんなわけで、電源車やその他もろもろかき集めて、なんとか寝台急行「銀河」ぽくすることができました。 反対に、ルーメットなどの使わない車両がいくつか余っているので、そのうちオークションにでも出してみましょう。 前後に急行のサインを入れて、銀河のできあがり。 銀河なら、カニではなくカヤであるべきなのかも知れないけど、当分はこの…(以下略)

KATO スーパーエクスプレスレインボーを入手した。


9年前に投稿 | 鉄道模型 | 「0年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

機関車だけはあるけれど、客車を持っていなかったスーパーエクスプレスレインボー。ようやく手に入れることができました。 その大胆なデザインと色遣いは、どんなレイアウトを走らせても目立つこと間違いなし。 屋根に特徴がある4号車。 組成すると、こんな感じになりましたー。

TOMIX 113系関西線快速色を入手した。

2016年07月01日 18時00分 正午の月齢:26.4  月名:二十七日月  潮汐:中潮 月齢:26.4[二十七日月] 潮汐:中潮
9年前に投稿 | 鉄道模型 | 「0年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

阪和色を入手してまもなく、亀師匠からいただいた113系関西線快速色。 モノは同じでも、色が違えばガラリと印象が変わりますね。 師匠から「インレタは乾いて使えないかも」と言われていたのですが、何とか使えました。トイレの有無で2000番台と2100番台になっていて、最初間違えて貼ってしまった… 阪和色のインレタも付いていたので、先日入手した113系阪和色の中でインレタがなかった車両にも使ってみました。…(以下略)

TOMIX 113系阪和色を入手した。

2016年06月26日 18時00分 正午の月齢:21.4  月名:二十二日月  潮汐:小潮 月齢:21.4[二十二日月] 潮汐:小潮
9年前に投稿 | 鉄道模型 | 「0年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

30年以上前のTOMIXカタログに載っていた113系阪和色。 ようやく入手することができました。 色も形もいい感じ。 連結器を密連に交換しました。それからポロポロと取れやすいベンチレーターを軽く接着しておきました。 いろいろな113系がありますが、この色がいちばん速そうに感じます。153系ブルーライナーのせいかな。

文化展合同レイアウト2016(その33)・文化展レポート

2016年06月21日 18時00分 正午の月齢:16.4  月名:立待月  潮汐:大潮 月齢:16.4[立待月] 潮汐:大潮
9年前に投稿 | 鉄道模型 | 「0年00月」の記事

2分ぐらいで読めます。

前回に引き続き、文化展の様子です。今回は列車を走らせたときの様子を書いてみます。 搬入日は真っ白だった木工用ボンドの海も、日ごとに透明感が出てきました。水面の表現技法が気になるのか、何人かのお客さんが海をペタペタと触っていました。 顕微鏡を覗きながらはんだ付けした踏切。初日は調子よく点滅していたのですが、だんだん点滅が不安定になっていきました。どこに問題があるのか結局特定できず… あまりカントを感…(以下略)

文化展合同レイアウト2016(その32)・搬入と設置

2016年06月16日 18時00分 正午の月齢:11.4  月名:十二日月  潮汐:中潮 月齢:11.4[十二日月] 潮汐:中潮
9年前に投稿 | 鉄道模型 | 「0年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

無事搬入し、モジュール同士のレールがつながらないといったトラブルもなく設置できました。最終チェックもかねて、皆さんの作品を見てみましょう。 入場するとすぐに亀師匠の駅モジュールがあります。わざとらしく配置しました。 わがモジュールは、ある程度風景に連続性がありそうなそれぞれのコーナーに配置しました。 亀師匠の作品で駅を見るのは今回が初めて。細かい演出が随所にちりばめられています。 直線をほとんど使…(以下略)

Translate »