WordPressにプラグインPopular Postsを入れてみた。
2009年01月22日 08時00分
月齢:26.0[二十七日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2009年06月12日)
16年前に投稿 | WordPress | 1件のコメント
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
いろいろなサイトを巡回していると、「人気のエントリー」をちらほら見かけるので、当サイトでも人気のエントリーを表示するプラグインを実装したくなりました。
プラグインはPopular Postsです。実装に当たっての参考サイトは「DESIGN Oil」Popular Postsで「人気のエントリー」を表示(WordPressプラグイン)です。ダウンロードやインストールもDESIGN Oilから済ませました。感謝感謝。
表示数は5や7やいろいろと試してみた結果、10にしました。
さすがに10個もぶら下げると下方向に長くなるので、ul要素にidを振って高さを制御し、自動スクロール。
sidebar.phpをいじって、「人気メニュー Best10」としました。自分の予想と違うエントリーが人気があったりして、なかなか面白いですー。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2009年01月21日]
- ← フォームの初期文章を自動的にクリアするようにしてみた。
- 新しい記事 [2009年01月31日]
- → WordPressのテーマを小変更。
他にも「WordPress」カテゴリの記事はいかがですか。
- WordPress2.7で日本語の入力ができない。
- WordPressにおける文字表示(置換)のカスタマイズ。
- WordBench京都(2018年8月)に参加してみた。
- WordPress2.9.2にしました。
- WordPressで「ブログ村」の新着記事サムネイルにアイキャッチ画像を表示させる。
- WordPressプラグイン wp-koyomiの実装。
- WordPressでコメント欄にアバターを表示する。
- WordPress3.0を少しだけさわってみた。
- WordPressで年齢を自動更新する仕組みがおもしろくて実装してみた。
- 「Kansai WordPress Meetup@京都」に参加してきた。
[...] 関係あるかも知れない記事 WordPressにプラグインPopular Postsを入れてみた。 [...]