文化展用合同レイアウト2011(その8)・高架下法面防護など
2010年10月09日 18時55分 月齢:1.7[二日月] 潮汐:大潮
14年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
ほんの少し、作業しました。
ふわふわ紙粘土も乾いたので、盛土区間を石膏で固めていきます。
高架下は日当たりが悪く、草ボーボーにはならないので、草でごまかすことはできません。コンクリートで法面防護のイメージを出すため、まずは0.5mmプラ板でコンクリートの形を作りました。
踏切を作ります。警報機・遮断機をどうするかはまだ考えていませんが、昇開式踏切なんかもいいなーと思っています。ホントに上下させられたら面白いかなとも思うのですが、さすがにそこまでは無理っぽいので、雰囲気だけでも出したいですネ。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2010年10月09日]
- ← 文化展2011に出展表明した彼女に…
- 新しい記事 [2010年10月13日]
- → パレットを作ってみた。
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- カウンタIC 4017を使って3灯式信号機用の回路を作る。(その1)
- カウンタIC 4017を使って3灯式信号機用の回路を作る。(その3)
- トレインスコープ TC-9 画質向上計画。 (その7)
- 急行荷物列車をつくってみよう。(その9)マニ60完成とオユ14の明かり窓加工
- 山陰迂回貨物のヘッドマークとサイドステッカーを作ってみた。
- トレインスコープ TC-9を台車連動首振りにしたいっ。(その3)
- 文化展合同レイアウト2016(その10)・電源入力部分の処理
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その17)・プラットホームをまじめに考える
- 4線独立制御のコントローラーを作る。(その5)
- TOMIX 南部縦貫鉄道キハ10形レールバスの集電を向上させてみた。