223系4両編成、動物との接触により脱線。
2023年12月15日 12時00分
月齢:2.5[三日月] 潮汐:中潮
1年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
223系4両編成が脱線しました。
285系を入手したものの走らせたことがなかったので、久々にレールをつないで車両を走らせてみることにしました。
すると、ヤツが部屋に来たのです。鉄道模型をいじるといつも来るんですよ。
最初のほうは怖がっていたんですケド…
だんだん気になってきて、手を出すようになって。
次は223系。
場所を変えて、しばらくはおとなしく見ていたけれど、ついに…
やってしまいました!!
実物換算13500トンの巨大生物により、223系4両編成は一撃で脱線、転覆してしまったのです。
もー!
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2023年12月13日]
- ← TOMIXのレールプラン 複線間隔28mm(27.75mm)を55.5mmにする方法。
- 新しい記事 [2023年12月20日]
- → TOMIXのレールで3600×900mmのレイアウトプラン
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 古いKATO 103系がもっと「模型」らしくなった。
- TOMIX 583系の号車札・サボ・方向幕を自作してみた。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その57)・バスをフル電飾!!
- KATO マイテ49(旧製品ジャンク)のあちこちを光らせてみる。(その6)
- 結局作ることにした文化展2018レイアウト(その3)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その18)・プラットホームをまじめに考える
- 感謝祭用レイアウト(その24)建物設置やっと開始。
- 4線独立制御のコントローラーを作る。(その5)
- 急行荷物列車をつくってみよう。(その2)オユ14とマニ60の妻板・側板を組む。
- 複々線レイアウトの電源供給にLANケーブルを使ってみる。(その3)