223系4両編成、動物との接触により脱線。
2023年12月15日 12時00分
月齢:2.5[三日月] 潮汐:中潮
2年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
223系4両編成が脱線しました。
285系を入手したものの走らせたことがなかったので、久々にレールをつないで車両を走らせてみることにしました。
すると、ヤツが部屋に来たのです。鉄道模型をいじるといつも来るんですよ。
最初のほうは怖がっていたんですケド…
だんだん気になってきて、手を出すようになって。
次は223系。
場所を変えて、しばらくはおとなしく見ていたけれど、ついに…
やってしまいました!!
実物換算13500トンの巨大生物により、223系4両編成は一撃で脱線、転覆してしまったのです。
もー!
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2023年12月13日]
- ← TOMIXのレールプラン 複線間隔28mm(27.75mm)を55.5mmにする方法。
- 新しい記事 [2023年12月20日]
- → TOMIXのレールで3600×900mmのレイアウトプラン
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 出張レイアウト制作 at Pierrot Harbour(その1)
- 旧型客車のカプラーを交換
- 4線独立制御のコントローラーを作る。(その4)
- GREENMAX マルチプルタイタンパーにおもりを載せて走行安定化。
- 不思議貨車・TOMIX エ1形を入手したので、連結器をいじってみた。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その14)・TOMIXのエンドレール(車止標識)をLED点灯化
- TOMIX485系旧製品のカプラー交換・続き(連結の相性とMM'ユニットの車両の向き)
- 文化展用合同レイアウト(その16)山を作っていくんだけど…
- KATO改造トラス橋のロングレール化。
- フォークリフトを作ってみた。(その1)




