バスコレ奈良交通用の各種表示を作ってみた。
2018年08月05日 21時00分 月齢:23.4[真夜中の月] 潮汐:小潮
6年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
奈良在住の方から、「TOMYTECバスコレクション「奈良交通新旧カラー2台セット」の表示を作ってほしいよ」という依頼が来ました。
さっそく、作ってみます。
まずは、いつものようにPhotoshopで現物を高解像度でスキャンして寸法を出します。
スキャンした画像の傾きを補正して保存し、Illustratorに読ませます。
次にIllustratorでデータを起こします。文字はそれっぽいフォントを使って、アウトライン化してからオフセットで少し太めに調整しました。バス停はちょっとしたオマケですよ。
いろいろな行き先やナンバープレートなんかも作って、商品ぽく仕上げました。
もしよければ使ってみてくださいな。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2018年05月17日]
- ← キハ47形が最近やたらと気になるので、KATO キハ47・キハ48を入手した。
- 新しい記事 [2018年10月03日]
- → 4線独立制御のコントローラーを作る。(その1)
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- レイアウトを彩る「道路標識」(その6)
- 津川洋行 デキ3にシキ600とシキ800とシキ1000×3両を牽引させてみた。
- 黄色のタキ5450(通称「毒タキ」)はかなりカワイイ。
- 急行荷物列車をつくってみよう。(その7)マニ44のテールライトを光らせる・中編。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その55)・駅舎を取り付ける
- トレインスコープ TC-9 画質向上計画。 (その2)
- KATOのタウンショップを店ではなく駅舎として使う。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その14)・TOMIXのエンドレール(車止標識)をLED点灯化
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その50)・駅舎を仕上げる
- 文化展用合同レイアウト2011(その25)・葉っぱドブ漬け。