WordPressにarchive.phpとcategory.phpとsearch.phpを追加した。
2018年05月24日
月齢:9.0[十日月] 潮汐:長潮
9か月前に投稿 | WordPress | コメントはありません
この記事を読むのに必要な時間の目安: 2分ぐらい
先日single.phpを分岐させて、カテゴリ別のデザインを適用するようにしたことで、久々にウェブデザインにハマってしまいました。今までになかったファイル構成にしたくて、まずは日付によるアーカイブ用のarchive.phpとカテゴリごとの表示用category.phpを作ってみました。
index.php等との違いとして、<?php the_excerpt(); ?>というふうにthe_contentの代わりにexcerptを使いました。全文を表示をしてしまうとびろーんと冗長的になってなんだかアレなので、抜粋文を表示させることにします。
ただ標準のままだと文字数が少なすぎるし、省略部分が[...]でちっとも面白くないので、functions.phpに
//the_excerptのカスタマイズ
function custom_excerpt_length( $length ) {
return 200;
}
add_filter( 'excerpt_length', 'custom_excerpt_length', 999 );function new_excerpt_more($more) {
return '…(以下略)';
}
add_filter('excerpt_more', 'new_excerpt_more');
と書きました。
それから検索結果表示のためのsearch.phpもほとんど同じように複写して手直しして作りました。少し異なる部分として、
<?php endwhile; ?>
<?php else : ?>
<div class="entry">
<h2 class="entrytitle">キーワードが見つかりません…</h2>
<p>検索キーワードに該当する記事がありません。別のキーワードをお試しください。</p>
</div>
<?php endif; ?>
のようにキーワードが見つからなかったときの処理が入っています。ちょっと寂しい感じも漂っているので、もう少し色を添えたいかな。手書きのイラストとか。うーん...
他にも「WordPress」カテゴリの記事はいかがですか。
前の記事・次の記事
この記事のトラックバックURL
https://susu.cc/2018/05/archive-category.html/trackback