WordPressのデフォルトユーザー「admin」を削除する。
2009年06月20日 18時00分
月齢:27.0[二十八日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年08月26日)
16年前に投稿 | WordPress | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
2ちゃんねるのワードプレスに関するスレッドを見ると、「データベースに直接アクセスされてユーザーを増やされた」という物騒なレスがありました。
自分自身を考えてみると、ユーザーはデフォルトのadminのままだし、パスワードも大文字小文字数字をミックスしたような強度の高いものではないし、これはよろしくないかもっ。ということで、adminユーザーを削除してしまいましょう。
とはいうものの、まさかadminが削除できるとは思っていなかったので、具体的な方法はWordPressのログイン ユーザー名とパスワードの変更を参考にして作業を進めました。手順としては、
- 新たな「管理者」権限のユーザーを作る。
- 新たなユーザーでログインする。
- adminユーザーを削除する。
というシンプルなものです。
とても大事なことですが、adminを削除する際に、「すべての投稿とリンクを次のユーザーに割り当てる」にチェックを入れて、新しいユーザーに記事などを継承させること。これを怠ると記事をすべて飛ばしてしまいます。
それともう1つ、
「ブログ上の表示名」をニックネームに変えていない場合、ユーザー名が表示されてしまいますので、設定していない場合は、こちらも必ず変更してください。
ということなので、こちらも忘れずに設定してくださいネ。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2009年06月15日]
- ← WordPressにプラグインSimilar Postsを入れてみた。
- 新しい記事 [2009年07月25日]
- → WordPress2.8.2にしてみました。
他にも「WordPress」カテゴリの記事はいかがですか。
- WordPressプラグイン「wp-koyomi」を改造してPHP7に対応させてみた。
- WordPressのページタイトルを「記事名→サイト名」の順に変更する。
- WordPress コメント本文とコメント投稿者の全角英数字を半角に、半角カタカナを全角に変換する。
- WordPress 前の投稿・次の投稿へのリンクに日付を加えてみた。
- WordPress テーマファイルをXHTML1.0 strictからHTML5に変換してみた。
- WordPressでコメント欄にアバターを表示する。
- WordPressサイドバーのアーカイブ欄、日付を01日のように2桁にしてみた。
- WordPressにプラグインPopular Postsを入れてみた。
- WordPressプラグイン wp-koyomiの実装。
- WordPress2.8.4にしました…