WordPressでカテゴリ別にページのデザインを変えてみた。
2018年05月23日 21時00分
月齢:8.0[九日月] 潮汐:小潮
(最終更新日:2019年09月17日)
3年前に投稿 | WordPress | コメントはありません
2分ぐらいで読めます。
長い間デザインのメンテナンスはしていなかったこのサイト。仮想通貨カテゴリのページだけ少しデザインを変えてみたかったので、挑戦してみました。
まずはindex.htmlをアレンジして、個別記事のためのsingle.phpを作ります。そしてそのsingle.phpを複製して、一般カテゴリ用のsingle-common.phpと仮想通貨カテゴリ用のsingle-cryptocurrency.phpを作ります。
最初に作ったsingle.phpの中身を
<?php
if ( in_category(array('cryptocurrency')) ) { get_template_part( 'single-cryptocurrency' , false );
} else { get_template_part( 'single' , 'common');
}
?>
というふうに、分岐のための中身に書き換えます。これでカテゴリスラッグがcryptocurrencyのときだけsingle-cryptocurrency.phpを見に行くようになりました。その気になればもっと分岐させることもできますがとりあえず2択で。
デザインの変更といっても、今のところNEM投げ銭用のQRコードを載せただけですが、もう少しいじりたいかな。
古い記事・新しい記事
他にも「WordPress」カテゴリの記事はいかがですか。
- WordPress3.0で、画像のalt属性とtitle属性を入れ替える。
- WordPressをPHP7.1に対応させるために古いプラグインをあきらめた。
- WordPress WP-PageNaviプラグインの最適化
- WordPressの既存テーマにfaviconを表示させてみる。
- WordPress4.2以降の絵文字対応を無効化する。
- WordPress3.0日本語版にアップグレードしました。
- フォームの初期文章を自動的にクリアするようにしてみた。
- WordPressで固定ページをホームにするとき、タイトルを非表示にする。
- ウェブサイトをSSLへ。WordPressのhttp→https化。
- WordPress2.8.2にしてみました。