KATO 北斗星の車両が手に入ったので、ほぼフル編成になった。
2017年10月28日 21時00分 月齢:8.7[九日月] 潮汐:小潮
7年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
KATOの北斗星セット7両ものが手元にあったのですが、たまたまもう1セットが手に入ったので、ほぼフル編成にできそうです。
取扱説明書には当時の編成11両が記載されています。
カニ24-500 | オハネフ25-0 | オハネ25-0 | オロハネ25-550 ロイヤル デュエット |
オロネ25-500 ツイン デラックス |
スハネ25-500 ソロ・ロビー |
スシ24-500 グランシャリオ |
オハネフ25-0 | オハネ25-0 オハネフ25-0 |
オハネ25-0 | オハネフ25-0 |
11両だとKATOの10両ケースに入らないな。ということで、札幌側から3両目のオハネ25-0orオハネフ25-0を減車したものとして10両のほぼフル編成になりました。
ただ、北斗星には乗ったことがないのに、模型だけ所有しているっていうのが心残りなんですけど、コレばかりは今さらどうしようもないなぁ。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2017年06月10日]
- ← コンビネーションボードAで作った既存のモジュールを別方向から見せるための秘策。
- 新しい記事 [2017年11月10日]
- → TOMIX オハネ25-1000形(ソロ)の屋根の色をグレーにしてみた。
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 4系統出力のパワーパックを、自分用に作る。(その1)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その35)・かわいい駅舎をつくろう
- 文化展用合同レイアウト(その12)田んぼを作る
- レイアウトのための素材(公園編)・俯瞰図と無塗装自転車
- KATO マイテ49(旧製品ジャンク)のあちこちを光らせてみる。(その9)
- トレインスコープ TC-9 画質向上計画。 (その6)
- 10年ぶりに、ふたたび3出力パワーパックの製作。(その2)
- パワーパックに電圧計と電流計をつけるよ(その1)・計器到着
- MICROACE C11の連結器を交換してみた。
- TOMIX 485系スーパー雷鳥の架線電圧検知アンテナを直してみた。