KATO 117系のヘッドマーク「新快速」と方向幕を作ってみた。

2017年01月18日 21時00分 正午の月齢:20.2  月名:二十日余の月  潮汐:中潮 月齢:20.2[二十日余の月] 潮汐:中潮
7年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません

2分ぐらいで読めます。

この記事は情報が古い場合があります。

117系が登場したときは衝撃的でした。濃い木目の室内と2ドア転換クロスシート、非貫通の前面に圧倒的なスピード。「国鉄ってすごいなー!」と思ったものです。あーでも仕事として携わったときには、結構しんどい車両でした。いろいろな思い出が詰まっています。

そんな思い入れのある117系ですが、亀師匠から頂戴したわが家のKATO 117系には実はヘッドマークがありません。オリジナルのシールがあればいいのですが残念ながら入っていませんでした。このままではちょっと寂しいので、ちょいちょいと作ってみることにします。

ヘッドマークの画像はネットで探します。今回は(も)、「愛称別トレインマーク事典」より「新快速(京阪神)◆トレインマーク!」の画像をお借りして、Illustratorでデータを作るところから始めました。いつもと勝手が違うのは、ヘッドマークのかたち。なかなか寸法を拾いにくく、結局ラベル用の紙を貼り付けて、枠部分のわずかな段差をボールペンでなぞりながら、現物合わせで型を取りましたー。

コレをスキャナで取り込んで、何度も調整を加え、ようやく枠のサイズが決まりました。これにあらかじめ作ったデザインを流し込んでヘッドマークのでき上がり。

次に方向幕。ネットから拾った画像をもとにデータを作ります。作り方の詳細についてはまたの機会に紹介するとして、とりあえずでき上がったデータがコレ。なんとなく京都にしたものの、京都行きってあったかな?

行き先部分のデザインを国鉄っぽくしてみました。こんな感じだったかどうか、さっぱり覚えていないけど。

それでは、さっそく貼り付けてみましょう。

やったー。新快速になったー! 本当はヘッドマーク部分をくりぬいて、透明のプラスチックを埋め込み、中からヘッドマークを貼って行灯化したいところですが、かなりの難工事が予想されるのでひとまずこれでOK。

続いて方向幕。

寸法どおりにピッタリと収まり、なんとなく文字も読めました。

今回は方向幕の作成に新技術(っていうほどではないけど)を使ってみたので、サイズが合わないってことはないと思っていたんですけど、想定以上にハマってくれて大満足なのでした。

前面ガラスに運用番号を入れたら、よりホンモノらしくなるかな、なんて考えています。

古い記事・新しい記事

古い記事 [2017年01月10日]
新しい記事 [2017年01月21日]

コメントはありません

ごめんなさい、コメントフォームは閉鎖しています。

Translate »