キ100のレベルアップ改造。(その1)

2014年10月15日 18時00分 正午の月齢:21.2  月名:二十二日月  潮汐:小潮 月齢:21.2[二十二日月] 潮汐:小潮
10年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません

2分ぐらいで読めます。

この記事は情報が古い場合があります。

TOMIXのキ100は言わずと知れたラッセル車の最古参ですが、今となってはさすがに表現力に物足りない部分があります。そんな箇所をレベルアップしてしまいましょう。

ki100_01

「とある模型の雪掻き車・絶対能力進化計画」、プランは以下のとおり。今はさしずめレベル0。さてさてどこまでいけるかな。

ki100draft

  • レベル1: 機関車と連結するカプラーをカトーカプラーに交換する。
  • レベル2: 窓ガラスがないので、ガラスを表現する。
  • レベル3: まるでドラム缶のような前側のダミー連結器を正常な大きさにする。
  • レベル4: 雪が床下に入り込むほどのミニスカートをレールぎりぎりまで延長する。
  • レベル5: 台車を集電化して前照灯を点灯させる。

これだけやってしまえば、少しは使える車両になるはず。

まずはカプラー。

ki100_04 ki100_03

これは簡単に作業終了。レベル0からレベル1になりました。次は窓ガラス。

ki100_05 ki100_06

最初は窓の寸法どおりに切り出して、窓枠にツライチのガラスにしようとしたのですが、途中で面倒くさくなって結局裏から貼り付けることにしました。でも全然違和感なく仕上がってレベル2に昇格。まぁもともとガラス自体がなかったのだから…

次はデカすぎるダミー連結器の処理。計画としてダミー連結器を完全に取り除き、KATOカプラーかTNカプラーを使います。

ki100_08

とりあえず元の連結器を取り除き、TNカプラーを取り付けることを前提として高さ合わせ。

ki100_07

だめだこりゃ。元の連結器の位置が高すぎたわけですが、本来の高さに取り付けようとすると絶対無理。ミニスカートを直すほうが先みたい。レベル3とレベル4は同時進行となりそうです。

ついでに更なる進化の領域へ。前照灯に穴を開けるのに挑戦。0.7mmピンバイスで慎重に下穴を貫通させ、1.0mmに刃物替えして双眼ルーペで覗きながら丁寧にリーミング。刃を進めていくと、ルーペ越しに前照灯の外側がほんの少し膨らむのがわかります。ぎりぎりの肉厚ってことかなー。

貫通後、0.75mmの光ファイバーを通してみました。

ki100_09

ぴったりの径。加工時に膨らんだ外形も刃を抜くと縮んだようで、ちょうど0.75mmの光ファイバーに合ったようです。

ki100_10

外部の光を導いてみるとこのとおり。燦然と輝くヘッドライトに期待が持てそうです。最大の課題は台車の集電化ですね。

古い記事・新しい記事

古い記事 [2014年10月13日]
新しい記事 [2014年10月17日]

コメントはありません

ごめんなさい、コメントフォームは閉鎖しています。

Translate »