結局作ることにした文化展2018レイアウト(その2)
2018年02月07日 21時00分 月齢:21.4[二十二日月] 潮汐:小潮
7年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
今年の文化展は2月19日から。いつもいつも開催当日の朝に会場まで直接運んでいて、納期を守ったことなんてないのですが、今回もギリギリになりそうなのです。
プランの次は、ボードの製作とレールの敷設を行います。
ベニヤ板と角材を買ってきて、ボードを組み立てます。
レールは、フィーダーを使わずに道床の下にケーブルをはんだ付けしています。レールとレールの継ぎ目もジョイナー部分をすべてはんだ付けし、ロングレールにしておきます。あ、当初のプランとレールのつなぎ方が反転してしまいました。
ボードに載せて位置を決めます。線路周りに余裕はあまりないけれど、なんとかなりそう。
と、ここまでやって2018年2月1日が終わりました。ホントに間に合うのかな…
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2018年02月06日]
- ← 再び、プライザー製の人形(未塗装)を外国から安く購入した。
- 新しい記事 [2018年02月08日]
- → 結局作ることにした文化展2018レイアウト(その3)
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- Railroaderの再配布、認証なしで起動するバイナリ改変版。
- 文化展用合同レイアウト2011(その10)・バラストの塗装
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その71)・油槽所を作る
- TOMIX ユーロライナーの方向幕をなんとなく作ってみた。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その34)・かわいい駅舎をつくろう
- トレインスコープ TC-9を台車連動首振りにしたいっ。(その3)
- トワイライトエクスプレスの方向幕・号車札を自作してみた。
- 「飛び出し坊やpart3」は「けいおん!」モデル(6種+初音ミク)
- KATO82系のカプラーを交換
- 急行荷物列車をつくってみよう。(その9)マニ60完成とオユ14の明かり窓加工