「飛び出し坊や」を完成させてみた。
2011年09月04日 23時50分 月齢:6.4[七日月] 潮汐:小潮
(最終更新日:2011年09月08日)
13年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
久々の模型工作です。以前作った「飛び出し坊や」の画像データを、完成形までできるかどうか挑戦してみました。
全高7mm程度。土台部分はφ2mmのプラ棒を輪切りにし、0.5mm穴を開けました。棒の部分は0.26mmポリウレタン銅線を使用しています。もちろん、裏表とも画像を貼り付けています。印刷は先日導入したMD-5000で行ったのですが、インクジェットのほうがさらに微細だったかも知れません。
切り抜きはハサミのみ。双眼ルーペをのぞきながら、ピンセットで加工物を把持し、ハサミで切り抜いていきます。実に細かいハサミテクニックが必要で正直疲れました…
果たして、こんなものに注目してくれる人はいるのだろうか…自己満足な気がしないでもないのです。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2011年08月07日]
- ← 自作建物・「劇場のようなもの」を作る。(その2)
- 新しい記事 [2011年09月10日]
- → 出張レイアウト制作 at Pierrot Harbour(その1)
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その5)
- 文化展合同レイアウト2016(その20)・[2枚目のボード]湯治場と土産物屋を作りこむ。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その54)・コーナーモジュール新造
- KATO221系のカプラーを交換
- 感謝祭用レイアウト(その26)信号場モジュール左半分完了。
- 4系統出力のパワーパックを、自分用に作る。(その1)
- MICROACE 167系のカプラーを交換
- 4線独立制御のコントローラーを作る。(その3)
- 文化展用合同レイアウト2011(その20)・接合部分を整える。
- TOMIX485系旧製品のカプラー交換・続き(連結の相性とMM'ユニットの車両の向き)