文化展用合同レイアウト2011(その17)・ガソリンスタンドを作る。
2010年12月05日 11時17分 月齢:29.3[月隠] 潮汐:大潮
14年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
以前購入した「建物コレクション ガソリンスタンドB」を使う日がようやくやってきました。ホントはガソリンスタンドAの方が好きなのですが、元々変な形の土地に合わせて建物配置を変えて使うつもりだったので、自由度の高いBを選んでいます。
土台は厚紙に0.3mmプラ板を貼り、Pカッターで筋彫り、プラサフ吹付後にニュートラルグレーとタンをサッと吹いています。塀は切り貼りしてそれなりの形にしました。給油場の屋根は1本足では心細いので補強と水平を出すために1.2mmプラ板で支柱を2本追加しています。
土地の奥行きに余裕がないため、かなり無理矢理詰め込む結果となりましたが、それでもなんとか収まりました。
整備庫の壁を塀のかわりに併用することで、塀の長さの不足を補っています。それでも足りないので、事務所の裏側は塀がありません。
配置すると、こんな感じに。ようやくベニヤ板の露出部分が少し埋まりましたー。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2010年12月01日]
- ← 文化展用合同レイアウト2011(その16)・速度制限標などを取り付ける
- 新しい記事 [2010年12月06日]
- → 商店長屋(通称:ドリフ長屋)を入手しました。
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 文化展合同レイアウト2016(その25)・[2枚目のボード]踏切へのチップLED実装。
- 複々線レイアウトの電源供給にLANケーブルを使ってみる。(その1)
- TOMIXユーロライナーのカプラーを交換
- TOMIXのレールで3600×900mmのレイアウトプラン・改
- 文化展合同レイアウト2016(その15)・[1枚目のボード]スタイロフォームで山を作る。
- 文化展合同レイアウト2016(その24)・[2枚目のボード]地面の造形。
- 文化展合同レイアウト2016(その23)・[2枚目のボード]踏切警報機のための点滅回路を作る。
- 感謝祭用レイアウト(その14)信号場バラストの塗装
- トレインスコープ TC-9 画質向上計画。 (その5)
- 4系統出力のパワーパックを、自分用に作る。(その5)