Windows2000にIPv6を導入する。
2009年01月29日 03時57分 月齢:3.2[黄昏月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月02日)
16年前に投稿 | Windows | コメントはありません
2分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
Windows2000にIPv6を導入する手順の紹介です。
IPv6自体は以前から知ってはいたものの、特に今まで気にしていませんでした。たまたま、業務の都合でIPv6を使ったサービスに出会ったため、ちょっと気になったわけです。というわけで、今後あらゆる家庭電化製品に導入されたときに備えて、Windows2000にIPv6のプロトコルを導入してみます。
Microsoft IPv6 Technology Previewをインストールすればよいということが分かりました。ところが、Googleで検索するものの、なかなかMicrosoft IPv6 Technology Previewを入手できない…。Windows2000用IPv6ツールのダウンロードサイトには空しく「The resource you are looking for has been removed, had its name changed, or is temporarily unavailable.」の文字が。
散々探しまくって、英語のダウンロードセンターにIPv6 Technology Preview for Windows 2000を発見しました。まずはtpipv6-001205.exeをダウンロードします。
そのファイルを解凍(unzip)します。とりあえずデフォルトの「C:\IPv6Kit」へ。
さて、Windows2000 SP1の場合は、おもむろにsetup.exeを叩けばよいのですが、SP2以降は叩くと怒られます。ですから、「C:\IPv6Kit\setup.exe -x」で展開します。展開する場所はお好みで。
展開が無事に終わったら「hotfix.inf」ファイルをメモ帳などで開きます。[Version]の「NtServicePackVersion=256」を「NtServicePackVersion=1024」に変更して上書き保存。それからhotfix.exeを叩いてインストール開始。(NtServicePackVersionの値ですが、SP2なら512、SP3なら768、SP4なら1024です。)
さて、インストールが終わると勝手に再起動し、このようになりました。Internet Explorer6とIPv6との関係がちょっとグレーなのですが、とりあえずそっとしておきます。
今のところ、プロトコルの追加はせず、ここまでにしておきます。やがて来るIPv6全盛期に備えて…。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2008年12月12日]
- ← Windows2000で137GBの壁を超える。
- 新しい記事 [2009年04月11日]
- → Windows2000にVirtual PC 2007をインストールしてみた。
他にも「Windows」カテゴリの記事はいかがですか。
- Windows2000で137GBの壁を超える。
- Windows2000の起動を高速化。
- 【パソコン有償譲渡会の闇】とは無関係だけど、第5世代Core i5のパソコンにWindows11をねじ込んだ。
- Windows2000を使い続けるよ。
- Windows2000 Yarai脆弱性防御購入に乗り遅れた。
- dynabook Satellite J40に入れたWindows7を再インストールした。
- Eee PC 1005HAをWindows7にしてみた。
- Windows2000(IE6)のJavaScriptを高速化してみた。
- プロセスを強制終了するバッチファイル
- Windows2000に別れを告げ、Windows7に手を染める。