GROOPAで個人スケジュール管理。
2008年12月16日 07時51分 月齢:18.8[寝待月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月04日)
16年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
WordPress2.7の日本語が入力できない問題が解決したことによって、念願(?)の自分&家族用グループウェアを実装しました(ドメインは別ですが同じサーバーで動いています)。
今回採用したのはGROOPA。インターフェイスが綺麗なので以前から目をつけていたのですが、上記の問題で日本語入力できずに半分諦めていました。
これで、手帳要らずで自分の予定が管理できるはず。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2008年12月02日]
- ← 突然閉鎖?! ドメイン失効顛末
- 新しい記事 [2008年12月19日]
- → OutlookExpressに無料で電子署名をつけよう
他にも「ウェブ・IT関係」カテゴリの記事はいかがですか。
- AVG 8をリンクスキャナなしでインストール
- パンヤの再インストールに苦しんだ
- 家庭内LANのルータをELECOM WRC-1167GHBK-Sに替えた。
- 突然閉鎖?! ドメイン失効顛末
- au Galaxy S9 SCV38をUQmobileで使うためのAPN設定。
- Firefox プラグインの警告「このページの表示に使用するプラグインが古いので更新してください。」を消す。
- スレッドフロート型掲示板スクリプト(PHP・UTF-8・スマホ対応)
- amazonaws.comからの怪しいアクセスを阻止する。
- ドメインコントローラーを降格ではなく、Active Directoryからデータを削除した。
- SSDをMebius MURAMASAに搭載してみた。