GROOPAで個人スケジュール管理。
2008年12月16日 07時51分
月齢:18.8[寝待月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月04日)
14年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
WordPress2.7の日本語が入力できない問題が解決したことによって、念願(?)の自分&家族用グループウェアを実装しました(ドメインは別ですが同じサーバーで動いています)。
今回採用したのはGROOPA。インターフェイスが綺麗なので以前から目をつけていたのですが、上記の問題で日本語入力できずに半分諦めていました。
これで、手帳要らずで自分の予定が管理できるはず。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2008年12月02日]
- ← 突然閉鎖?! ドメイン失効顛末
- 新しい記事 [2008年12月19日]
- → OutlookExpressに無料で電子署名をつけよう
他にも「ウェブ・IT関係」カテゴリの記事はいかがですか。
- Microsoft Wordの日本語フォントと英数フォントが違うのが嫌い。
- エックスサーバーのAWStatsをWindows8に対応させてみた。
- EC-CUBE 2.12をいじってみる。
- Wi-Fi中継器 TP-Link RE200が感動的。生活が変わった。
- PHPのメールフォーム 半角カナを全角カナに変換
- 新しいおもちゃ「富士通 LIFEBOOK S936/P」を入手した。
- Nemgraphがつまらない。たぶんInstagramもつまらないんだろう。
- 「バルス!!」の実装。
- nexus7(2012)とMeMOPad7(ME176)を所有してみての比較。
- Eee PC 1005HAを使うためにEMOBILE D26HWを購入。