突然閉鎖?! ドメイン失効顛末
2008年12月02日 03時54分
月齢:4.8[五日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月02日)
17年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | 1件のコメント
2分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
すがすがしい朝を迎えて、「朝のおつとめ」(当サイトの動作確認)のためパソコンの前へ。https://susu.cc/を起動すると…
「なんや、この怪しいサイトは…。」呆然としてしまいましたさ。URLは間違っていないし、リロードしても変わらない。AW Statisticsの解析ページにアクセスしても、↑のサイトにつながる。惑星メーテルを失ったメーテルの気分。物質界の自分と電脳界の自分は一心同体。susu.ccはもうひとりの自分。もうね、会社休もうかと思いましたよ。最初に考えたのは、フィッシング。ドメインsusu.ccが11月29日で切れることは知っていたので、enom.ccで数日前に更新したはずでした。英語ばかりのサイトでいつもあまりよく読まないままに使っているのですが、昨今の円高でドル払いのドメイン料が安くなるなー「円高だー 円高だー うにゃうにゃ はれってほれってひれんらー」なんて考えながら。そう、更新した「はず」でした。
enomをキーワードにグーグルで検索すると、enom.comを騙ったフィッシングサイトに関する話題がボコボコ引っかかってきます。「もしかして、更新したはずのサイトはフィッシングだったかー。」「いやいや、アカウントやパスワードは以前のままだったので、もしかしたらenom.ccから情報が漏洩したか。」「いやいや、そもそもenom.ccって言う存在自体が壮大なフィッシングサイトだったか。」なんて、悶々…。
さて、DNSが切り替わっていくにつれ、メールが不通となり、どんどん状況は悪くなっていくばかり。でも、今一度冷静になってenom.ccにアクセスしてみました。何か見落としていることがあるかも。パッと見たところショッピングカートに入っていなかったsusu.ccドメインですが、探すと出てきました。どうして更新できなかったのか…
あ、左端にチェックボックスが。チェックを入れてから支払いボタン押さないとアカンのね。原因はここかー。早速3年を選択して更新。愛しのドメイン、他人に取られなくて良かったー。(別に誰も欲しくないかも知れないけど。)
DNSがだんだん引けて、閉鎖は半日程度で済みましたー。もうイヤっ。英語でも嫌がらずにきちんと読みましょう。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2008年09月03日]
- ← パンヤの再インストールに苦しんだ
- 新しい記事 [2008年12月16日]
- → GROOPAで個人スケジュール管理。
他にも「ウェブ・IT関係」カテゴリの記事はいかがですか。
- さらば煤式自動連結器。そして伝説へ…
- 「京津文化フォーラム82」のウェブサイトを作り直しました。
- 「バルス!!」の実装。
- Firefoxの拡張機能「uBlock Origin」で、XVIDEOSの消しにくい要素を消し去るフィルタの書き方。
- ウェブサイトの訪問者数が50倍以上になった!!
- 水中でも使えるカメラNicon COOLPIX S33が無遠慮に使えておもしろい。
- 今が買い時!! 在庫が尽きる前にnexus7(2013)を購入した。
- KENWOOD U565SDを購入しました。
- Firefox40以降でフォームのフォントがおかしくなる件の対応。
- ウェブサイトの適切な容量(ファイルサイズ)について、ちょっと考えてみた。
はじめまして。CHIHARUといいます。
わたしもドメインを昨年12月にうっかり失効してしまい、復活させるために調べたり聞いたりしましたが、結局、わからず、なやんで emon ドメイン切れ 等のキーワード検索をして調べていてここにたどり着きました。
emon は英語が読めないわたしでも、海外に口座をもっていないわたしでも、買う事はできるのでしょうか。
自分の失効したドメインで検索すると、$69 bit って 入札するような状態になっています。
直接メールいただけると大変嬉しいです。