レイアウト制作のリハビリテーションのためのレイアウト(その9)
2008年09月21日 15時32分 月齢:21.7[二十二日月] 潮汐:小潮
(最終更新日:2009年06月13日)
16年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
リハビリ駅モジュールと本番出展用コーナーモジュール左右の結合テストをしてみましたー。ちゃんとつながるかな。
くふぅ、デカい。3000×600mmは6畳の部屋になんとか入りました。大きいクセに何てシンプルな配線…リハビリ駅モジュールの向かい側の2枚のコンビネーションボードAは新品なので今後どうするかが課題でございます。コーナーモジュールと駅モジュールとの結合は良好でした。ボルト締めしていないから60点ですケド。
高速周回・駅通過も問題なし。機関庫部分は「見せ」だけなので、通電性は悪いです。洗浄線(?)みたいな1本の引込み線は、まあ電気流れます。ホントはあちこちにフィーダーつけたほうがいいでしょう。
グルグル走らせながら、駅前の建物の配置を変えてみたりして情景の最適化を試みるものの、イマイチ「これだっ」ていう建物配置が見つかりません。どうしよー。というわけで、制作進捗度は変わらず…。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2008年09月20日]
- ← レイアウト制作のリハビリテーションのためのレイアウト(その8)
- 新しい記事 [2008年09月23日]
- → 文化展用合同レイアウト(その1)
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- KATO マイテ49(旧製品ジャンク)のあちこちを光らせてみる。(その7)
- TOMIXのレールで3600×900mmのレイアウトプラン
- 感謝祭用レイアウト(その20)外側半分・粉飾(カラーパウダーデコレーション)。
- 4系統出力のパワーパックを、自分用に作る。(その9)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その66)・モスバーガーを作る
- 感謝祭用レイアウト(その31)そして搬入へ…
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その26)・駅に光を
- 信号機の灯火の色とチップLEDについて。
- 急行荷物列車をつくってみよう。(その6)マニ44のテールライトを光らせる・前編。
- ビルの外壁にディスプレイ広告をつけてみる。(その3)