WordPressプラグイン MoonPhaseの実装。
2006年12月12日 11時13分
月齢:21.6[二十二日月] 潮汐:小潮
(最終更新日:2011年02月01日)
18年前に投稿 | WordPress | 2件のコメント
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
六曜入れたら、次は月齢でしょ。ということで今日もプラグイーンっ。Chameleon CyberからMoonPhaseをダウンロードし、アップロード・プラグイン有効化してみました。
…動きませんでした、見事に。いつもならここで挫折してあきらめる(すぐにあきらめる)ところですが、今回は頑張ってみました。まずはmoonphase.phpをEUCにエンコーディング。それだけではダメだったので、ブラウザでソースを確認したりindex.phpを確認したけれどなかなか解決せず。ところでテーマを変えてみたらお月様が表示されたので、これはやっぱりphpだなぁと思い、煤式自動連結器テーマと比較してみました。どうもthe_date()のあとにMoonPhaseは挿入されるようなのですが、煤式自動連結器テーマはthe_time()で日付も取得していたので、そのあたりを改修。うまく出るようになりました。
あとは恒例の日本語化。「moon:」を「月齢:」に変更してGood!!残された課題はお月様の色の変更です。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2006年12月11日]
- ← WordPressプラグイン wp-koyomiの実装。
- 新しい記事 [2006年12月26日]
- → WordPress→MoonPhaseのXHTML最適化
他にも「WordPress」カテゴリの記事はいかがですか。
- WordPressで、記事を更新したときに更新日を表示させる。
- WordPress 固定ページたちへのリンクのリストにアイキャッチ画像のサムネイルをつけてみた。
- WordPressのコメント欄、ミステリーマンのアバターを好きなものに変更する。
- WordPressで記事の中にPHPのコードを書くと、下書き保存もプレビューもできずに501エラー。
- WordPress→wp-rpsが気持ちいい
- 画像遅延読み込みプラグイン「Lazy Loader」を入れてみた。
- WordPressのページタイトルを「記事名→サイト名」の順に変更する。
- WordPress2.8.4にしました…
- WordPress3.0日本語版にアップグレードしました。
- WordPressに「この記事を読むのに必要な時間の目安」を表示してみた。
WordPress2.7への移行に伴い、UTF-8に戻しました。
[...] そろそろテーマのデザインを変更しようかと考えているのですが、こちらもMoonPhaseやアレやコレやと散々いじりまくっているのでなかなか腰が重いです。あと半年で当サイト開設5周年な [...]