ワードプレスの「P」って、大文字なのかと今さら気づいたので。
2018年05月14日 21時00分
月齢:28.4[二十九日月] 潮汐:大潮
7年前に投稿 | WordPress | コメントはありません
2分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
冒頭からごめんなさいっと謝っておきます。10数年Wordpressを使い続けていて、今さらですが気づきました。Pが大文字だということに。いや、うすうす大文字かなっていう認識はあったんですが、どうでもいいやと思っていて、こうして入力しているときも小文字で打っています。
検索すると、皆さんきちんとWordPressと入力していらっしゃる。で、世の中のWordpressユーザーはそんなに真面目なのかと疑問になっていろいろと調べると、意外な事実を知りました。
たとえば前回の投稿。
たしかにPはpと小文字で打っているのに勝手に大文字になっている!!
いやもう目から鱗が3枚くらい落ちましたよ。こんな機能があったなんて。いつからあるのかなぁ。仕組みとしてはformatting.phpの中にある「capital_P_dangit」という関数が仕事をしているようです。っていうのを、
- WordPressの「P」は大文字でなければいけないそうです
- WordPressのPは絶対大文字じゃないとダメらしい
- Advent Calendar 12月5日分–WordPressの”P”は大文字で!
あたりで勉強しました。ただ、100%変換されるようでもなく、書き方によっては関数が機能しないこともあるようです。
うーん、そうだったのかー。FirefoxはFireFoxと書かない(書いてはいけない?)し、ややこしいなぁ。まぁでも開発側が「Pは大文字にしてほしいよ」感をここまで押し出しているので、次回からは意識して大文字のPを使うことにしましょ。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2018年05月13日]
- ← ウェブサイトをSSLへ。WordPressのhttp→https化。
- 新しい記事 [2018年05月23日]
- → WordPressでカテゴリ別にページのデザインを変えてみた。
他にも「WordPress」カテゴリの記事はいかがですか。
- WordPress3.0で、画像のalt属性とtitle属性を入れ替える。
- WordPressの投稿に「この記事は○年前の記事」かを表示させてみた。
- WordPressで記事の中にPHPのコードを書くと、下書き保存もプレビューもできずに501エラー。
- WordPress3.5にしてみました。
- WordPress2.8.3にしておきました。
- WordPressにプラグインSimilar Postsを入れてみた。
- WordPressにおける文字表示(置換)のカスタマイズ。
- WordPress2.9.2にしました。
- WordPress 前の投稿・次の投稿へのリンクに日付を加えてみた。
- WordPressで「ブログ村」の新着記事欄に要約した文書を表示させる。