20年以上替えていないスパークプラグを交換してみた。

2023年04月17日 12時00分 正午の月齢:26.8  月名:二十七日月  潮汐:中潮 月齢:26.8[二十七日月] 潮汐:中潮
2年前に投稿 | 自動車・バイク | コメントはありません

3分ぐらいで読めます。

わが家に2台あるスーパーカブのうちのC50。冬でも調子よく走っていたのですが、3月下旬あたりから急に調子が悪くなりました。

スーパーカブC50

具体的には、

  • 3速で登れていた坂を2速でしか登れなくなる。
  • アイドリング時にエンジンが止まる。ストンと止まるのではなく、徐々に弱々しく…
  • 排ガスが少しくさい。燃料が濃い感じ。

「季節の変わり目で暖かくなってきたからかな?」と思って燃調をいじったりオイルを替えたりしても症状が改善しないのでキャブレターまわりのトラブルやエンジン内部の異常も考えたのですが、もうひとつ気になることがありました。

「今までスパークプラグを交換した記憶がない。」

というわけで、初めてスパークプラグを交換してみます。(クルマのスパークプラグはいじったことあるけれど。)

まずはプラグレンチとスパークプラグをホームセンターで調達します。

プラグレンチは「エーモン プラグレンチ 16mm ユニバーサルタイプ」、プラグは「NGK CR6HSA」です。

NGK CR6HSA

さて、レッグシールドの丸いふたを外します。この赤いふたが、もともとこのバイクが消防署のものだった唯一の証。赤いレッグシールドは風化しやすくて、端のほうからだんだんバキバキに割れてしまったので、もうずいぶん前に捨てました。

レッグシールドのふた

ふたを外したら、プラグコードを引き抜きます。

プラグコード

コードを抜いたら、プラグがこんにちは。

プラグが露出

レンチで緩めて、手でやさしく回して抜いてあげます。

16mmプラグレンチ

20年以上使い込んだ電極は…まぁ火花が飛ばなさそうな雰囲気。色は思っていたよりはいい感じだけど、ちょっと黒め。

取り外したプラグの電極

それでは新品のプラグを準備します。まだ1回も火花を出したことがない、初々しい電極です。これから当分の間、飛ばしまくってもらいましょう。

新しいプラグの電極

使い込んだ黒々としたプラグと比較すると、こんな感じ。隙間が倍くらい違うので、きっときれいに燃焼していなかったんだろうなって想像できます。

プラグの比較

それでは、電極を当てないように穴にやさしく挿入して、軽く締めこみます。

プラグを差し込む

先っぽにコードをかぶせて…

コードを差し込む

さっそく筆おろし。

ん? ほとんど変わらない。ちっとも改善しない。ということはキャブレター周りのトラブルか…

しばらくはだましだまし乗るとして、時間が空いたらバイク屋に持っていくとするか。

と、思っていたのですが。

プラグ交換後10日くらい乗っていたら(100kmも走っていない)急に状態が良くなって、トラブル前の調子のいいときの感触に戻ったのです。エンジン内部にたまっていた汚れが燃え尽きてくれたのかな。

ということで、たまにはプラグのメンテナンスをしてあげたほうがいいよね、っていうハナシでした。

FirefoxでAVIFとWebPを無効化する。

2023年04月12日 12時00分 正午の月齢:21.8  月名:二十二日月  潮汐:小潮 月齢:21.8[二十二日月] 潮汐:小潮
2年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | 2件のコメント

2分ぐらいで読めます。

AVIFやWebPは、画像の圧縮率や画質においては魅力的なのですが、まだ主流の画像形式とはいえず、いろいろと不便なところもあるファイル形式です。

AVIFとは

AVIFは、従来の画像ファイル形式と比較して、圧縮率が高いことが特徴です。具体的には、一般に広く普及している「JPG」はもちろん、JPGよりも圧縮率が高いことで知られる「WebP」よりもさらに高い圧縮率を誇ります。

AVIFとは?特徴や注意点から変換できるアプリ・ツールまで紹介

WebPとは

ウェブサイトのトラフィック量軽減と表示速度短縮を目的としており、インターネットのWebページで広く使われている非可逆圧縮のJPEGや可逆圧縮のGIF、PNGの置き換えを意図する規格である。JPEGとは異なり、非可逆圧縮でもアルファチャンネルを扱える。

Wikipedia

とりあえず現段階では、ダウンロードしたときにイラっとすることが多いので、もう少し世の中に浸透するまでFirefoxにおいては無効化しておくことにしました。

about:configを開き、次のように設定を変更します。

  • 「image.avif.enabled」と入力して検索→trueをfalseにする。
  • 「image.webp.enabled」と入力して検索→trueをfalseにする。

これでAVIFやWebPを無効化し、代替画像のJPGやPNG形式を表示してくれます。

今のところはこんなコトしていますが、もちろん、世の中の状況が変われば、喜んで新しいフォーマットを使いますヨ。

初体験♥ 顔のシミをレーザーで取る。(8日目)

2023年04月11日 12時00分 正午の月齢:20.8  月名:二十日余の月  潮汐:中潮 月齢:20.8[二十日余の月] 潮汐:中潮
2年前に投稿 | できるかな | コメントはありません

1分ぐらいで読めます。

オッサンの美容外科体験談、続編です。

4/7

ポコッと膨らんでいたのがさらに激しくなってきました。表面もガサガサしてきました。

さて…

寝る前に軟膏を塗っていたら、

あっ。

4/8

ポロリと取れてしまいました。かさぶたになっていたみたいで、それが取れたっていうわけですね。

数年間気になっていたシミは、8日間でなくなってしまいました…

意外と早かったなぁ。

初体験♥ 顔のシミをレーザーで取る。(5日目)

2023年04月09日 12時00分 正午の月齢:18.8  月名:寝待月  潮汐:中潮 月齢:18.8[寝待月] 潮汐:中潮
2年前に投稿 | できるかな | コメントはありません

1分ぐらいで読めます。

オッサンの美容外科体験談、続編です。

4/4

3日目と色はあまり変わらないんですけど、少しポコッと膨らんできました。

フルートのレッスンのときに「どうしたんですかー?!」と先生に言われたので、「レーザーで焼いてやりましたw」と答えたら、「顔にチョコレートがついているみたい」と、返されました。

そんな感じ。

初体験♥ 顔のシミをレーザーで取る。(2日目)

2023年04月02日 21時00分 正午の月齢:11.8  月名:十二日月  潮汐:中潮 月齢:11.8[十二日月] 潮汐:中潮
2年前に投稿 | できるかな | コメントはありません

1分ぐらいで読めます。

オッサンの美容外科体験談、続編です。

翌日はこんな感じになりました。

4/1

色が元よりも濃くなった…

現時点ではホントにシミが消えるのか半信半疑なのですが、とりあえず言われたように化粧水や軟膏で患部を守ってあげます。

Translate »