dynabook Satellite J40にWindows7を入れてみた。
2013年05月15日 12時55分
月齢:5.5[六日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月02日)
12年前に投稿 | Windows | 1件のコメント
1分ぐらいで読めます。
伊織用のSatellite J40に、いちかばちかでWindows7をインストールしてみました。Eee PC 1005HAにWindows7をインストールしてみて、実際に使ってみたところ、「あれ? そんなに毛嫌いするほど悪いものではないかも。」と意外にも好印象だったため。せめて子供が使うパソコンは新しいOSのほうがいいんだろうなという思いもあって。別に古いソフトをインストールするわけでもないしネ。
逆に、以前店頭でさわったWindows8はどうしようもないほど使い勝手が悪かったので、もしWindows8しか手に入らない世の中になったらイヤだなぁと思って早々にWindows7を導入しておきたかったという事情もあります。ま、そんなことはないと思うんですけど。
普通にインストールして普通に認証されたのですが、タッチパッドのドライバはdynabook.comからAlps Touch Pad Driverを適当に見つけてインストールしました。あと、ディスプレイドライバがどうしても見つからなくて、その影響なのか元々のスペックが足りないのか知れないけれど半透明なAero機能を使えないのですが、まぁたいしたことないのでどうでもいいです。
これで我が家の稼働中のパソコンは、Windows2000が2台、Windows XPが1台、Windows7が2台になりましたー。