ネットワークカメラ BB-HCM515の電源部分を改造した。

2019年08月08日 08時08分 正午の月齢:7.4  月名:弓張月(上弦)  潮汐:小潮 月齢:7.4[弓張月(上弦)] 潮汐:小潮
(最終更新日:2019年09月02日)
6年前に投稿 | 「ウェブ・IT関係」の記事

2分ぐらいで読めます。

BB-HCM515

廃棄予定のネットワークカメラをタダで入手して8年くらい経つでしょうか。ここ数年特に暑い夏のため、家を留守にするときにネコの様子が気になります。せっかくネットワークカメラがあるのだからネコ監視用に使ってみようと思い、いそいそと引っ張り出してきました。 合計で3台あります。背面を見ると… こんなプラグのACアダプタは持っていません。このためにわざわざお金を使うのも苦しいので、汎用的な端子にすることにし…(以下略)

ThunderbirdのWindows 64bit版をダウンロードする方法

2019年08月03日 12時00分 正午の月齢:2.4  月名:三日月  潮汐:中潮 月齢:2.4[三日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月02日)
6年前に投稿 | 「ウェブ・IT関係」の記事

2分ぐらいで読めます。

Windows10を64bitにしていろいろなソフトをインストールしているところですが、なぜか公式サイトを見てもThunderbirdは32bit版しか見つかりませんでした。 正面突破では32bit版しか手に入らないようなのですが、やっぱり64bit版は存在しているみたい。メールソフトくらい32bitでも64bitでも大差ないと思うけれど、せっかくだから64bitにしてみましょう。 真ん中の「無料…(以下略)

Firefoxでインストール済みのアドオンが利用不能になる不具合の対策

2019年05月05日 05時05分 正午の月齢:0.6  月名:新月  潮汐:大潮 月齢:0.6[新月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2019年09月02日)
6年前に投稿 | 「ウェブ・IT関係」の記事

1分ぐらいで読めます。

「Firefox」にインストール済みのアドオンがすべて無効化され、利用不能になる問題が複数報告されている。アドオンを新規にダウンロード・インストールすることもできない。 問題の原因は、アドオンの署名に利用されている中間CA証明書の有効期限が切れたためであるようだ。「Firefox」にインストールされているアドオンが“旧式の拡張機能”扱いされ利用不能になるほか、利用できなくなったアドオンを一旦アンイ…(以下略)

Excelで、ブックを閉じるときに自動的に上書き保存させたい。

2019年01月15日 21時00分 正午の月齢:9.4  月名:十日月  潮汐:長潮 月齢:9.4[十日月] 潮汐:長潮
(最終更新日:2019年09月02日)
6年前に投稿 | 「ウェブ・IT関係」の記事

2分ぐらいで読めます。

人事部で仕事をしているときはあまり気にならなかったのですが、現場管理に携わってから日々のチェックシートのようなものが多くて、ファイルを開いてちょこっと入力して閉じるようなものばかり。上書き保存の操作がなんだかめんどくさくなってきました。 「ファイルを閉じたときに自動的に上書きしてくれないかなー。」と検索してみたら、すぐに答えが見つかりましたー。 Sub Auto_Close() If ThisWo…(以下略)

エックスサーバーでmod_pagespeedを試してみた。

2018年08月29日 21時00分 正午の月齢:18.1  月名:寝待月  潮汐:中潮 月齢:18.1[寝待月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月02日)
7年前に投稿 | 「ウェブ・IT関係」の記事

2分ぐらいで読めます。

ひさびさにエックスサーバーのコントロールパネルを見たら、高速化という欄に「mod_pagespeed設定」というものがあったので、なんとなくONにしてみました。 mod_pagespeed設定とは Google社により開発された拡張モジュール「mod_pagespeed」を使用して、Webサイトの表示速度を向上させる機能です。 「mod_pagespeed設定」を有効にすると、ファイルを圧縮してデ…(以下略)

Windows2000 serverが動くドメインコントローラーのメモリを増設した。

2018年04月30日 21時00分 正午の月齢:14.4  月名:十五夜  潮汐:大潮 月齢:14.4[十五夜] 潮汐:大潮
(最終更新日:2019年09月02日)
7年前に投稿 | 「ウェブ・IT関係」の記事

4分ぐらいで読めます。

サーバーのプロパティを確認

久々のWindows2000ネタでございます。と言っても、ソフトウェアではないんですけど。 わが家の家庭内LANはActive Directoryドメインを構築しているのですが、ドメインコントローラーはNEC VersaPro R VA10Hという15年前のノートパソコン。最近たまに調子が悪くなるので確認すると常にほとんどのメモリを使い切っているようです。 てっきり1GBくらいメモリを積んでいるも…(以下略)

Translate »