Firefoxでインストール済みのアドオンが利用不能になる不具合の対策
2019年05月05日 05時05分
月齢:0.6[新月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2019年09月02日)
6年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
「Firefox」にインストール済みのアドオンがすべて無効化され、利用不能になる問題が複数報告されている。アドオンを新規にダウンロード・インストールすることもできない。
問題の原因は、アドオンの署名に利用されている中間CA証明書の有効期限が切れたためであるようだ。「Firefox」にインストールされているアドオンが“旧式の拡張機能”扱いされ利用不能になるほか、利用できなくなったアドオンを一旦アンインストールし、再インストールを試みると“ダウンロードに失敗しました。接続状況を確認してください。“や“このアドオンは壊れているため、インストールできませんでした。“といったエラーメッセージが表示される。
これはかなり痛い。ということで、以下の対策を姑息的に施しました。
- about:configでxpinstall.signatures.requiredをfalseにしたらなおる
ということで、もっとも簡単な対症療法ではあるのですが、公式に不具合が解決されたら元に戻した方がよさそうです。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2019年01月15日]
- ← Excelで、ブックを閉じるときに自動的に上書き保存させたい。
- 新しい記事 [2019年08月03日]
- → ThunderbirdのWindows 64bit版をダウンロードする方法
他にも「ウェブ・IT関係」カテゴリの記事はいかがですか。
- Firefoxに「左側のタブをすべて閉じる」機能がついて嬉しい。
- PHPのアップロードサイズを大きくする。
- 全角かっこと全角英数字が大嫌い。
- EC-CUBE 0円商品のPayPal決済を回避する。
- 水中でも使えるカメラNicon COOLPIX S33が無遠慮に使えておもしろい。
- dynabook Satellite J40のCPUをPentium Mに交換してみたけど…
- エックスサーバーでmod_pagespeedを試してみた。
- PHPアップローダーのUTF-8・XHTML1.0化
- CSSでヘッダ・フッタを固定してみる。IE6にも対応(いまさら?)。
- 今が買い時!! 在庫が尽きる前にnexus7(2013)を購入した。