駅モジュール延長部の作成(その2)・バラストを撒く
2010年05月06日 19時00分
月齢:22.0[弓張月(下弦)] 潮汐:小潮
(最終更新日:2010年05月11日)
15年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事
1分ぐらいで読めます。
次の作業に取り掛かります。まずはポイントの防水処理から。以前はシリコーンシール剤でやっていましたが、今回からはマスキングテープでやります。この方が手軽で、効果も高そう。 このように、下面全体とバラストの立ち上がり部分を防水します。 レールはボンドGクリヤーで接着していきますが、ポイントは接着しません。 今までレールの端は普通に接着していたのですが、バリアブルレールの着脱が渋かったので、t=0.3の…(以下略)