WordPress3.3にしてみました。
2011年12月15日 00時26分
月齢:20.3[二十日余の月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2014年03月26日)
13年前に投稿 | WordPress | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
知らないうちに、3.3日本語版が公開されていたので、自動アップグレードしてみました。
いつもどおり、formatting.phpをカスタマイズして、勝手な文字の置換をコントロールし、mb_convert_kanaで全角英数字と半角カナを殺します。
メディアアップローダーと管理画面サイドメニューが特に大きな変更点だと思うのですが、でも今までもファイルによってアップローダーを使い分けたことなんてないので、あまり違いがよくわからないなぁ。画面が変わったり、ドラッグアンドドロップができたり、確かに進化している手応えはあります。
もう少し触ってみて、慣れることにしましょ。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2011年06月21日]
- ← WordPressプラグイン WP-OGPの実装とカスタマイズ
- 新しい記事 [2011年12月15日]
- → WordPressに「この記事を読むのに必要な時間の目安」を表示してみた。
他にも「WordPress」カテゴリの記事はいかがですか。
- WordPressにおける文字表示(置換)のカスタマイズ。
- WordPressで、アイキャッチ画像がないときは指定した画像を表示させる。
- WordPressで、記事を更新したときに更新日を表示させる。
- WordPressにプラグインPopular Postsを入れてみた。
- WordPressを3.9.2にしてみた。
- WordPress→IE6でXML宣言
- WordPressにFacebookのいいねボタンをつけてみた。
- WordPress2.9にしてみました。
- WordPressで半角カナ・全角英数字を変換するのを、functions.phpに書く。
- WordPressで記事を保存しようとすると501エラー! の解決法。