TOMIX キハ181系の連結器カトカプ化・ヘッドマークとサボの整備。

2018年11月08日 21時00分 正午の月齢:0.8  月名:新月  潮汐:大潮 月齢:0.8[新月] 潮汐:大潮
6年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません

2分ぐらいで読めます。

この記事は情報が古い場合があります。

KATO82系をいじり終わったところで、ふと「まつかぜ」181系をどうしようかと思いました。実はこの車両、いまだにアーノルトカプラーのままでした。

台車まわり

もうひとつの181系(JR西日本色)は普通の台車なので、カプラーは交換済みです。

181系側面比較

古い製品のため台車のシャンクが短くて、KATOカプラーをそのまま付けただけでは連結面が狭くなりすぎてカーブを曲がれません。下記画像の上の車両がその状態。

連結器比較

ということで、シャンクを伸ばす加工をすることにしました。加工の方法は「台車を加工する」か「連結器を加工する」かですが、台車を加工します。そのほうが作業がラクかなと思って。

まずはシャンクをエイヤーとちょん切ります。

台車の加工

次に、プラ板と光硬化パテで伸ばします。

台車の加工後

荒っぽい加工ですが、必要な強度はあるでしょう。これでだめならもっと頑丈な方法にします。たぶん大丈夫。純正品よりも0.5mmほど長さを詰めているのがポイントです。

加工後の比較

動力車の台車は、同じようには加工できないので、連結器を加工することにしました。瞬間接着剤で根元をカチカチに固めたカプラーのお尻のフランジ部分を削り、プラ板で新たなフランジを作り、接着します。

動力台車の加工

はじめは普通にバネを入れてみたのですが、連結器が長くなったせいか、高さがいまいち合わなくてふにゃふにゃで、安定しません。そんなわけで…

動力台車の加工後

またもや光硬化パテでガチガチにしてやりましたわ。

連結面

純正品よりも0.5mm詰めた効果が意外と出ていることにびっくり。C280のS字カーブも通過できました。

フィニッシュとしてサボや方向幕を入れます。いつものように作って…

サボ作成

ペタペタと貼り付ければ、ハイできあがり。

サボ

この加工をもって、現時点で所有している車両のカプラーはすべてアーノルト以外になりました。いったい何年かかったのやら。方向幕はもうちょっと、手ごわい20系などが残っています。

古い記事・新しい記事

古い記事 [2018年11月06日]
新しい記事 [2019年05月30日]

コメントはありません

ごめんなさい、コメントフォームは閉鎖しています。

Translate »