再び、プライザー製の人形(未塗装)を外国から安く購入した。
2018年02月06日 21時00分
月齢:20.4[二十日余の月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2018年09月17日)
8年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
以前、「プライザー製の人形(未塗装)を格安で購入する。」で紹介した外国サイトからのネットショッピング。プライザー製1/160フィギュアです。久々に、「DePsite.eu」をのぞいてみると在庫があるようなので、79006を買ってみました。今回も日本で買うより安く買うことができました。送料込みで26.21€(約3500円)というのはなかなかお買い得ではないでしょうか。
ところで、
前回買った79008ですが、まだ塗装していません…。
それはさておき、2017年12月18日に注文した品物が1か月以内に届きました。オランダからの謎の荷物に、家族の視線が突き刺さる…
さっそく箱の中身を見てみましょう。
以前のように箱ではなく、ブリスターパックになっていました。
さあ、これをいつ塗装するか。そしていつ使うか。これだけの量があれば一生モノかも知れませんね。都会的レイアウトを作る予定は当分ないので、しばらくは倉庫の中で眠ってもらいましょう。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2018年01月19日]
- ← 結局作ることにした文化展2018レイアウト(その1)
- 新しい記事 [2018年02月07日]
- → 結局作ることにした文化展2018レイアウト(その2)
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 自動車用バッテリーで鉄道模型を走らせてみた。
- TOMIXのEF66とKATOの「とびうお」を連結させるのに悶絶。
- KATO マイテ49(旧製品ジャンク)のあちこちを光らせてみる。(その7)
- KATO 北斗星の車両が手に入ったので、ほぼフル編成になった。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その47)・キハ47播但色を乗せてみた
- 文化展合同レイアウト2016(その26)・[2枚目のボード]温泉街、完成!!
- 文化展用合同レイアウト(その16)山を作っていくんだけど…
- KATO 223系1000番台を入手しました。
- 鉄道模型パワーパックの自作(その1)・回路設計
- 4線独立制御のコントローラーを作る。(その5)