Windows10 64bitでEPSON GT-8300UFを使う。
2020年06月10日 12時00分
月齢:18.8[寝待月] 潮汐:中潮
8か月前に投稿 | ウェブ・IT関係 | コメントはありません
2分ぐらいで読めます。
もう何年使っているかわからないフラットベッドスキャナEPSON GT-8300UF。ガラス内面は蓄積した汚れでほんのり曇っているし、透過ユニットの玉が切れていてフィルムスキャナとしては機能しないのですが、それでもこのスキャナを使用する頻度は高く週に1度は動かしている気がします。
別に買い替えてもいいのですが、なんかだましだまし使っているうちに買い替えのタイミングを逃してしまって、もう使えなくなるまでこれでいいやという気になっているんですよね。
今まではWindows10 32bit機につなげて使っていたので、EPSON TWAIN5ドライバで動かせたのですが、Windows10 32bitはすぐにFirefoxがクラッシュするのと、いろいろな最新ソフトが対応していないこと、マイクロソフトが32bit版Windows10のOEM提供を終了することなどから「そろそろ64bitをメインにしようかな」ということが今回の動機なのです。
さて、GT-8300UFをつなげてみると、デバイスとして認識はされるのですが動いてはくれません。これを動かすためにはGT-9300UFとして認識させるといいみたい。参考にしたサイトはこのあたり。
- GT-8300UFをWindows7 64bitで使う
- EPSON GT-8300UFをWindows7で使用する
- ドライバー・ソフトウェア基本情報(EPSON Scan Rev.3.0u (Windows用))
Windows7で使われていたテクニックのようですが、Windows10にも通用しましたー。スキャンするときの使い勝手がどうも違和感あるのですが、まぁそれくらいはガマンすることにしましょう。
古い記事・新しい記事
他にも「ウェブ・IT関係」カテゴリの記事はいかがですか。
- Canon LBP-1110による印刷でCAPTがトロイの木馬として検出される。
- Firefoxでインストール済みのアドオンが利用不能になる不具合の対策
- Googleで検索したら、顔写真が出るようにしてみました。
- アップロードのためだけのPHP
- Microsoft Wordの日本語フォントと英数フォントが違うのが嫌い。
- PHPのメールフォーム 半角カナを全角カナに変換
- Movable Typeから枝分かれした「Melody」
- EeePC1005HAを分解して、HDDをSSDに交換してみた。
- EC-CUBE ダウンロード商品で通常モードのPayPal決済に対応させる。
- Firefox40以降でフォームのフォントがおかしくなる件の対応。