Windows10 64bitでFUJITSU ScanSnap S510を使う。
2020年06月12日 12時00分
月齢:20.8[二十日余の月] 潮汐:中潮
5年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | 2件のコメント
2分ぐらいで読めます。
もう何年も借りパク状態のドキュメントスキャナ富士通ScanSnap S510。
久しぶりに使ってみようと思いWindows10 64bit機につないでみたら、やっぱりダメでした。10年以上前に販売終了しているから無理もないか…
フラットベッドスキャナがあるので、コイツは無いなら無いでなんとかなるのですが、せっかくだから使えるようにしたい。ということで調べてみると、なんとまぁS510のドライバを入れたあとにiX500のドライバを当てると動かすことができるみたいなのです。
さっそく試してみましょう。
まずはS510のドライバを改めてインストールします。次にiX500のドライバをダウンロードして、インストールします。
…やったー、動いたー!
参考にしたのはここらへんのサイト。
あと、変なドライバのサイト(Fujitsu ScanSnap S510 でWindows 10を使い続けたい VueScanがお手伝いします!)もあったのですが、ちょっとこわいのでやめておきました。
で、せっかく使えるようになったのにこういうことを言うのもなんですけど、実際にはあまり使わないと思います。どうもこの機械、縦横比が正しくスキャンされないっていう問題があるんですよね。縦が伸びるんです。A4だったら本来297mmのところが301mmくらいに。この機種に限らず同様のタイプのスキャナで発生する問題のようですね。
精密さが求められる書類は、フラットベッドスキャナのほうが確実。ということで、書籍や大量の文書のときしかたぶん使わないだろうなぁ。
でも使えるようになってちょっと便利になりました。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2020年06月10日]
- ← Windows10 64bitでEPSON GT-8300UFを使う。
- 新しい記事 [2020年08月08日]
- → 白紙のPDFファイル
他にも「ウェブ・IT関係」カテゴリの記事はいかがですか。
- ネットワークカメラ BB-HCM515の電源部分を改造した。
- Firefoxで、ウェブフォントの表示と「Webページが指定したフォントを優先」しないことを両立させる。
- Firefoxで「右クリック禁止」を無効化してみた。
- FirefoxでYouTubeの動画がカクカクしたり止まったりするときの対処法。
- amazonaws.comからの怪しいアクセスを阻止する。
- レジや金庫内のお金を数えるための計算フォーム・改。
- ドメインコントローラーを降格ではなく、Active Directoryからデータを削除した。
- ScanSnap S510のローラーが溶けたので使用不能。
- LinkStation LS-V1.0TLが使い物にならなくなったので、LS410Dを導入した。
- Firefoxのキャレットブラウズモードを無効にしてみた。
教えてください。
win10 64bit機で、
>まずはS510のドライバを改めてインストールします
とありますが、製品添付のドライバCDでは、
64ビット版のWindowsには、本製品をインストールできません
と言われてしまいます。
まずはS510のドライバを改めてインストールします は、どうやったのでしょうか。
PFUのサイトで公開されてるドライバなら大丈夫ですよ〜