常に画面のど真ん中に文字を配置するCSS
2019年09月11日 12時00分
月齢:12.1[十三夜] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月16日)
4年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | コメントはありません
2分ぐらいで読めます。
ふだんはあまりセンタリングしないのですが、どうしても画面のど真ん中に文字を配置したくなって、CSSを探してみるといろいろな方法がありました。その中でも特にシンプルなものを備忘録として書いておきます。
HTML
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<link rel="stylesheet" href="style.css">
<title>どまんなか</title>
</head>
<body>
<p>どまんなかにテキストが出るよ</p>
</body>
</html>
CSS
html {
width: 100%;
height: 100%;
}
body {
width: 100%;
height: 100%;
display: flex;
justify-content: center;
align-items: center;
}
p {
text-align: center;
}
記述が少なく安定しているので、いろいろと応用がきくと思います。
…ところで数年前に勤務管理システムを構築したとき、あのときもスタート画面のど真ん中にテキストを配置したんだけど、どんなCSS書いたかな。うーん、全然覚えてない。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2019年09月09日]
- ← PWA(Progressive Web Apps)を用いた「ホーム画面に追加」機能(Service Worker)で、ウェブサイトがまるでアプリのようになる。
- 新しい記事 [2019年09月13日]
- → PHPでランダムに選択問題を出し続ける仕組みをつくる。
他にも「ウェブ・IT関係」カテゴリの記事はいかがですか。
- フリー幼児フォント「いおりふぉんと」
- 電子書籍、ePUBかPDFか。
- Firefox プラグインの警告「このページの表示に使用するプラグインが古いので更新してください。」を消す。
- Thunderbirdで、OutlookExpressの分割ファイルを結合する。
- ディレクトリ内のファイルに勝手にリンクしてくれるPHP
- Firefoxで、ウェブフォントの表示と「Webページが指定したフォントを優先」しないことを両立させる。
- エックスサーバーのAWStatsをWindows8に対応させてみた。
- 「ポケモンGO」をNexus7(2012)と(2013)にインストールしてみた。
- フリーソフトでスケジュール管理はじめました。
- nexus7(2012)にAndroid5を入れると重くなった。