EASEUS Partition Master Home Editionで、パーティションのサイズを変えてみた。
2013年01月17日 18時00分
月齢:5.7[六日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月02日)
13年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
EeePC1005HAは、SSDをCドライブとDドライブに50%ずつ割り当てていたのですが、いろんなソフトを突っ込んでいるうちにすっかりCドライブの容量が枯渇してしまいました。最近のソフトはどういうわけか容量が大きいので困りマス。
でもDドライブはメールのデータやMy Documentsデータだけでかなりがら空き。どうにかこの空き容量をCドライブに割り振ってあげたい…
かと言って、SSDを再フォーマットするわけにもいかず、パーティションを変更できるフリーソフトなんてないかなぁ、と探したら、ありました。
使い方は「Windows上から利用できるフリーのパーティション操作ソフト「EASEUS Partition Master Home Edition」 - GIGAZINE」を見てもらったらいいと思います。ぐだぐだと同じことを書いてもしょうがないですからネ。さて、パーティションの変更が終わったら、さっさとアンインストールしておきましょう。
とにかくこれで、まだまだ安心して使うことができるのでしたー。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2013年01月09日]
- ← PhotoshopやIllustratorが無料で手に入る?!
- 新しい記事 [2013年01月18日]
- → 無線か有線か? 家庭内LANの更新。
他にも「ウェブ・IT関係」カテゴリの記事はいかがですか。
- Firefoxのホーム画面から検索しようとすると勝手にアドレスバーに入力されるのが気に入らないので無効化する方法。
- 水中でも使えるカメラNicon COOLPIX S33が無遠慮に使えておもしろい。
- Eee PC 1005HAを手に入れました。
- Quicktimeの糞
- Firefoxの拡張機能「uBlock Origin」で、XVIDEOSの消しにくい要素を消し去るフィルタの書き方。
- アップロードのためだけのPHP
- ThunderbirdのWindows 64bit版をダウンロードする方法
- エックスサーバーのAWStatsをWindows8に対応させてみた。
- ポケモンBW ゴチムとマッギョのアイコン
- Satellite J11のファンを分解清掃してみた。