EC-CUBE 0円商品のPayPal決済を回避する。
2014年05月23日 18時00分
月齢:24.2[二十五日月] 潮汐:長潮
(最終更新日:2019年09月02日)
11年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
引き続きのEC-CUBE&PayPalネタ。
ま、記事にするほどでもないのですが、内部をゴニョゴニョといじって0円商品を登録したり、1円以上の価格の商品だけどポイントを利用して支払額が0円になったりしたときにPayPal決済を選択していたらちょっとマズいなー、と思ったのですが、自己解決しました。
「管理画面」→「基本情報管理」→「支払方法設定」→「支払方法登録・編集」と進んで、「利用条件(円)」を「1円~」にすれば、PayPal決済を選べなくなるんですね。
とまぁ、こんな感じで0円だとPayPalが使えなくなりますー。よくできてるなぁ。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2014年05月22日]
- ← EC-CUBE ダウンロード商品で通常モードのPayPal決済に対応させる。
- 新しい記事 [2014年05月24日]
- → Firefoxで、ウェブフォントの表示と「Webページが指定したフォントを優先」しないことを両立させる。
他にも「ウェブ・IT関係」カテゴリの記事はいかがですか。
- EPSON Colorio PX-105をWindows2000で無線LAN接続できた。
- 超初心者のnexus7入門。
- ウェブサイトの適切な容量(ファイルサイズ)について、ちょっと考えてみた。
- amazonaws.comからの怪しいアクセスを阻止する。
- Googleで検索したら、顔写真が出るようにしてみました。
- 我が家のNAS、LinkStation LS-V1.0TLが接続不能そして復活へ。
- EASEUS Partition Master Home Editionで、パーティションのサイズを変えてみた。
- キーボード交換。Mebius MURAMASA MT1-H1S
- CSSでヘッダ・フッタを固定してみる。IE6にも対応(いまさら?)。
- Nemgraphがつまらない。たぶんInstagramもつまらないんだろう。