WordPressサイドバーのアーカイブ欄、日付を01日のように2桁にしてみた。
2019年05月13日 12時00分
月齢:8.6[九日月] 潮汐:小潮
(最終更新日:2019年09月16日)
6年前に投稿 | WordPress | 1件のコメント
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
現在使っているテーマの日付は「yyyy年mm月dd日」という感じで表示させていますが、サイドバーの月別アーカイブ欄については「yyyy年m月」となっていました。以前はmoファイルを編集して対応していたこともあったのですが、バージョンアップのたびに修正するのがイヤになっていつの間にかいじることをやめていました。
最近急に何とかしたくなったので、調べて見たところ、functions.phpに記述すればいいみたい。
add_filter('gettext', 'my_gettext', 20, 3);
function my_gettext($translated_text, $original_text, $domain) {
if ($original_text == '%1$s %2$d') {
$translated_text = '%2$s年%1$02d月';
}
return $translated_text;
}
というのを追加しました。「%1$s」が月の名前、「%2$d」4桁の年ということはわかったのですが、それ以上のことはよくわかりません。が、結果としては理想どおりの表示になりましたー。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2019年05月07日]
- ← WordPressで、更新日の表示を予約投稿に対応させる。
- 新しい記事 [2019年08月12日]
- → 「左が過去で右が未来」、ブログ記事における「前」「次」が時間軸と合っていないので整理してみる。
他にも「WordPress」カテゴリの記事はいかがですか。
- WordPressにおける文字表示(置換)の再カスタマイズ。
- WordPress2.7.1にアップデート
- WordPressのビジュアルエディタ、右に謎の空白ができたので対策した。
- WordPressのコメント欄で使えるタグを制限する。
- WordPress3.5にしてみました。
- WordPress3.0日本語版にアップグレードしました。
- WordPressにFacebookのいいねボタンをつけてみた。
- 「Kansai WordPress Meetup@京都」に参加してきた。
- WordPressにプラグインPopular Postsを入れてみた。
- WordPressで半角カナ・全角英数字を変換するのを、functions.phpに書く。
[…] 以前、サイドバーのアーカイブに表示される年月表示を1~9月のときでも2桁で月が表示されるようにしたのですが、アーカイブのページ(archive.php)を表示したとき、「月別: 2016年1月」と […]