日本語と英数字の間のスペースが嫌い。

2011年09月04日 18時00分 正午の月齢:6.4  月名:七日月  潮汐:小潮 月齢:6.4[七日月] 潮汐:小潮
(最終更新日:2019年09月04日)
13年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | コメントはありません

2分ぐらいで読めます。

この記事は情報が古い場合があります。

新感覚のタッチ センサーを搭載したマウス 2 製品 5 機種を 9 月 2 日 (金) より発売

どうですか。気持ち悪くないですか。「9 月 2 日 (金) より」なんて、バラバラすぎて言葉としての体裁を欠いています。

「新感覚のタッチセンサーを搭載したマウス2製品5機種を9月2日(金)より発売」(原文は「タッチ センサー」ですが、日本語の単語をスペースで区切るのも気色悪いのでスペースを削除しました。まるで「新感覚のタッチ」「センサーを搭載したマウス」みたいに見えるので。)のほうが日本語の文章としてすっきりとした安定感があります。文章とは文字が単体で存在していてはダメで、意味のあるまとまりになっていないとただの記号の羅列に過ぎません。

文を読むときは声には出さないものの頭の中で音読しています。このようにスペースが入るとどうしても読むのが途切れてしまうのです。頭の中の音読が、スペースがなければスラスラと読めるはずが、この細切れスペースに阻害されてガクガク。情報の吸収効率落ちまくりです。

この日本語と英数字の間のスペースに関しては肯定派否定派いろいろあるようですので、ちょっとサイトを集めてみました。

さて、肯定派否定派あるものの、否定派の意見の多くは「スペースがあるほうが見やすいが、これらの操作は物理的なスペース挿入ではなく機械的に視覚をコントロールすべき。」的な考え方であること。スペースがあるほうが読みやすいという点では両派の意見が共通しています。いやいやいやいや違うんですよ。「スペースがあると脳内音読が途切れて情報の吸収が悪い」んですよ。自分だけかな…

だいたいスペース肯定派だって一連の文書やウェブサイト内での記述に統一性がなかったりして美しくない。

「1億3000万人の質問AからZまで(回答率10人/100人中)」みたいな頻繁に日本語と英数字が混在する文だったら、「1 億 3000 万人の質問 A から Z まで ( 回答率 10 人 /100 人中 )」よりも「1億3000万人の質問AからZまで(回答率10人/100人中)」のほうが絶対読みやすいはず!

古い記事・新しい記事

古い記事 [2011年09月03日]
新しい記事 [2011年09月05日]

コメントはありません

ごめんなさい、コメントフォームは閉鎖しています。

Translate »