「#33cccc」「#66cccc」「#99cccc」のカラーグラデーションをまとめてみた。
2020年10月28日 12時00分
月齢:11.7[十二日月] 潮汐:中潮
4年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | コメントはありません
2分ぐらいで読めます。
RGBの色の中でもとくに好きな「#33cccc」「#66cccc」「#99cccc」ではじまる16段階グラデーションのカラーコードです。
#33cccc | #66cccc | #99cccc |
#2fbfbf | #5fbfbf | #8fbfbf |
#2bb2b2 | #58b2b2 | #85b2b2 |
#27a5a5 | #51a5a5 | #7ba5a5 |
#239898 | #4a9898 | #719898 |
#1f8b8b | #438b8b | #678b8b |
#1b7e7e | #3c7e7e | #5d7e7e |
#177171 | #357171 | #537171 |
#136464 | #2e6464 | #496464 |
#0f5757 | #275757 | #3f5757 |
#0b4a4a | #204a4a | #354a4a |
#073d3d | #193d3d | #2b3d3d |
#033030 | #123030 | #213030 |
#002323 | #0b2323 | #172323 |
#001616 | #041616 | #0d1616 |
#000909 | #000909 | #030909 |
このテの色ばかり多用するとどうしても冷たい感じのデザインに陥ってしまうのですが、それでもついつい使ってしまうのですよ。
古い人間なので、いまだに基本的にはWEBセーフカラーを使いがち。0369CF以外を使うのはなんだか抵抗あるんだなー。頭固いよなぁ。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2020年08月22日]
- ← ダウンロードリンク作成用のPHPフォームを作った。
- 新しい記事 [2020年11月15日]
- → ディレクトリ内のファイルに勝手にリンクしてくれるPHP
他にも「ウェブ・IT関係」カテゴリの記事はいかがですか。
- 電子署名・電子証明書をフリーで試してみた。
- 「京津文化フォーラム82」のウェブサイトを作り直しました。
- Firefox40以降でフォームのフォントがおかしくなる件の対応。
- GROOPAで個人スケジュール管理。
- 新しいおもちゃ「富士通 LIFEBOOK S936/P」を入手した。
- ブログに挿入する、無意味なイメージ画像の存在価値。
- ウェブサイトの軽さを計る、面白くて便利なツール。
- Google Error Not Found頻発そして解決。
- EASEUS Partition Master Home Editionで、パーティションのサイズを変えてみた。
- Microsoft「フォトストーリー3」で16:9のスライド動画を作る。