Firefoxのキャレットブラウズモードを無効にしてみた。
2012年09月19日 18時00分
月齢:3.4[黄昏月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月04日)
13年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
Firefoxを使っていて、日本語入力中にカタカナにするときはF7を押して変換してやるのですが、IMEがオフのときにF7を押すと、キャレットブラウズモードに切り替えるダイアログが立ち上がってしまいます。どうせキャレットブラウズモードに切り替えることなんてないので、この機能を無効化したいっ! と思って調べたら、やっぱりできるようです。手順は以下のとおり。
ロケーションバーからabout:configを開いて、accessibility.browsewithcaret_shortcut.enabledをfalseにしてやれば、F7でキャレットブラウズモードに入らなくできるようです。
というふうに、簡単に解決しました。
- 参考ウェブサイト: キャレットブラウズの切替えを無効にするアドオン "Caret Out"
about:configは、ホントよくできていますなぁ。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2012年09月13日]
- ← Firefox プラグインの警告「このページの表示に使用するプラグインが古いので更新してください。」を消す。
- 新しい記事 [2012年10月09日]
- → EC-CUBE 2.12をいじってみる。
他にも「ウェブ・IT関係」カテゴリの記事はいかがですか。
- 新しいおもちゃ「富士通 LIFEBOOK S936/P」を入手した。
- 続・このサイトはエロブログちゃうわ!!(怒)
- 超初心者のnexus7入門。
- Firefoxの拡張機能「uBlock Origin」で、XVIDEOSの消しにくい要素を消し去るフィルタの書き方。
- Microsoft Wordの日本語フォントと英数フォントが違うのが嫌い。
- フリーソフトでスケジュール管理はじめました。
- 日本語と英数字の間のスペースが嫌い。
- ウェブサイトの軽さを計る、面白くて便利なツール。
- Excelで、ブックを閉じるときに自動的に上書き保存させたい。
- PayPal(ペイパル)のフィッシング詐欺サイトにだまされかけた。