KENWOOD U565SDを購入しました。
2011年04月06日 12時19分
月齢:2.9[三日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月02日)
12年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | 1件のコメント
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
先代・セラから使い続けて9年目のKENWOOD f-CD77。当時としては画期的な、「MP3が再生できる」という点に惹かれて購入しました。他にMP3が再生できる機種が見当たらなくて(あったのかも知れないけど)、これしかないっていう感じで買ったものの結構高かった気がするナァ。
そんなf-CD77もCDが再生できなくなり、ラジオは基本的に聞かないので、運転中はオーディオ無しの日々が半年以上続きました。別にそれで不満はないのですが、近日中に副収入が確定したので、新しいカーオーディオを購入することにしました。
今回はMP3の再生は当然ながら、USBメモリを直接挿せる機種を探しました。そんなときに知ったのがKENWOOD U565SD。
USBもOKなのはもちろん、SDカードも挿せるらしい。もうこれしかないでしょ、っていう感じ。ひと昔前には考えられなかったメディアの進化に、時代が変わったことを実感します。もうCDすら聞かなくなりそう。
パソコンで音楽ファイルを管理している人にとって、おすすめのカーオーディオだと思います。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2011年03月26日]
- ← かなフリーフォント「かなふぉんと」
- 新しい記事 [2011年04月11日]
- → YouTubeの埋め込みタグをXHTML1.0 strictでvalidにする。
他にも「ウェブ・IT関係」カテゴリの記事はいかがですか。
- PHPでXML宣言
- Windows10 64bitでFUJITSU ScanSnap S510を使う。
- nexus7(2012)とMeMOPad7(ME176)を所有してみての比較。
- 一部の下層フォルダ(ディレクトリ)だけ.htaccessリダイレクトさせない方法。
- Firefoxで「右クリック禁止」を無効化してみた。
- Windows2000 serverが動くドメインコントローラーのメモリを増設した。
- 開設13年。ブログの寿命っていうものを考えてみる。
- EASEUS Partition Master Home Editionで、パーティションのサイズを変えてみた。
- PayPal(ペイパル)のフィッシング詐欺サイトにだまされかけた。
- Windows10 64bitでEPSON GT-8300UFを使う。
[...] 先日購入したKENWOOD U565SDをラウムに取り付けてみました。以下にラウムのカーオーディオ交換を紹介します。 [...]