Microsoft Wordの日本語フォントと英数フォントが違うのが嫌い。
2011年09月03日 18時00分
月齢:5.4[六日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月04日)
12年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
Wordには日本語と英数字用に2種類のフォントが設定できるようになっています。それはそれでいいと思うのですが、なぜ初期設定が「日本語がMS明朝」で、「英数字がCentury」なのか。統一感がなさすぎます。
Century自体の字形は嫌いではなく、むしろオーソドックスなフォントとして好ましいのですが、これがMS明朝と混じると、とてもキタナく見えてくるのです。数字が頻繁に出現する会議資料等の場合、英数字だけが濃く自己主張します。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2011年09月02日]
- ← 全角かっこと全角英数字が大嫌い。
- 新しい記事 [2011年09月04日]
- → 日本語と英数字の間のスペースが嫌い。
他にも「ウェブ・IT関係」カテゴリの記事はいかがですか。
- Microsoft「フォトストーリー3」で16:9のスライド動画を作る。
- フリーソフトでスケジュール管理はじめました。
- 水中でも使えるカメラNicon COOLPIX S33が無遠慮に使えておもしろい。
- 拡張子「.mts」のファイルをmpeg2に変換してみた。
- EC-CUBE 長すぎる文字列の省略を実装してみた。
- フリーソフト「イベントカレンダー」をXHTML1.0 strictでvalidにできた。
- ダウンロードリンク作成用のPHPフォームを作った。
- 無線か有線か? 家庭内LANの更新。
- Googleで検索したら、顔写真が出るようにしてみました。
- スレッドフロート型掲示板スクリプト(PHP・UTF-8・スマホ対応)