PHPアップローダーのUTF-8・XHTML1.0化
2011年06月08日 20時35分 月齢:6.6[七日月] 潮汐:小潮
(最終更新日:2021年08月31日)
13年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
先日設置したアップローダーを、早速改造してみました。オリジナルからの主な改造点は3箇所。
- タイムゾーンの設定追加
- EUC-JPからUTF-8へ文字コード変更
- XHTML1.0 strict対応(Another HTML-lint 100点対応)
タイムゾーンの追加以外は別にどうでもいいのですが、個人的な思想によるところが大きいです。本当はCSSも吟味したいところではあるのですが、ひとまずこの状態でアーカイブ。
「改造したプログラムを再配布する事は可能」ということなので、こちらに置いておきます。興味のある人はぜひお試しください。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2011年06月03日]
- ← 6月8日の「World IPv6 Day」と、IPv6接続性をテスト。
- 新しい記事 [2011年06月14日]
- → ポケモンBW ゴチムとマッギョのアイコン
他にも「ウェブ・IT関係」カテゴリの記事はいかがですか。
- ネットワークカメラ BB-HCM515の電源部分を改造した。
- ウェブサイトの適切な容量(ファイルサイズ)について、ちょっと考えてみた。
- 一部の下層フォルダ(ディレクトリ)だけ.htaccessリダイレクトさせない方法。
- PWA(Progressive Web Apps)を用いた「ホーム画面に追加」機能(Service Worker)で、ウェブサイトがまるでアプリのようになる。
- dynabook Satellite J40のCPUをPentium Mに交換してみたけど…
- Firefoxのキャレットブラウズモードを無効にしてみた。
- Windows10 64bitでFUJITSU ScanSnap S510を使う。
- ウェブサイトの英語表記、「website」か「web site」か?
- iOSのブラウザで発生する、スクロールの端でびよーんとなるのを抑える。
- NASが壊れて涙出そう。