急行荷物列車をつくってみよう。(その2)オユ14とマニ60の妻板・側板を組む。
2009年11月10日 23時50分 月齢:23.3[真夜中の月] 潮汐:小潮
(最終更新日:2009年11月12日)
15年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
亀師匠からありがたい差し入れをいただきました。毎度お世話になっております。
GMのオユ14・マニ60、リトルジャパンモデルスのスユニ61。一気に車両が増えました。まぁ、無事に完成するかどうかはわかりませんけどね。特にスユニ61が手ごわいなぁ。
すでに脱脂されているので、早速オユ14とマニ60の妻板・側板を組んでみました。普通のセメントで接着してから、流し込みタイプでとどめを刺します。屋根を載せて整合性も確認しておきました。オユ14のベンチレーター配置がよくわからないのが気になります…
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2009年11月09日]
- ← 急行荷物列車をつくってみよう。(その1)
- 新しい記事 [2009年11月13日]
- → 急行荷物列車をつくってみよう。(その3)オユ14の屋根とマニ44のボディーを組む。
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 4線独立制御のコントローラーを作る。(その3)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その47)・キハ47播但色を乗せてみた
- 鉄コレ国鉄62系の連結器をKATOカプラー密連形にした。
- 文化展合同レイアウト2016(その16)・[1枚目のボード]木粉ねんどで山肌を作る。
- トレインスコープ TC-9第2編成を作る。(その10)
- 文化展合同レイアウト2016(その23)・[2枚目のボード]踏切警報機のための点滅回路を作る。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その22)・駅に生命を注入する
- 自作建物・「劇場のようなもの」を作る。(その1)
- 駅モジュール延長部の作成(その6)・WIN350を静態保存させてしまおう。の続き
- トレインスコープ TC-9第2編成を作る。(その4)