WordPress2.8.2にしてみました。
2009年07月25日 08時36分
月齢:3.4[黄昏月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2014年03月26日)
16年前に投稿 | WordPress | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
WordPressが2.8になり、しばらく様子を見ていましたが、自動アップグレードのトラブルがあったりして放置していました。すぐに2.8.1が出たものの、まだ我慢。
2.8.2が出たので、もうそろそろ安定したと思ったので、自動アップグレードしてみました。
投稿のアップロード/挿入画面のファイルの並べ替えをするところがAjaxになっていたり、いろいろと細かいところが変更されている様子。formatting.phpもいつもどおりカスタマイズして、何事もないように動いています。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2009年06月20日]
- ← WordPressのデフォルトユーザー「admin」を削除する。
- 新しい記事 [2009年08月04日]
- → WordPress2.8.3にしておきました。
他にも「WordPress」カテゴリの記事はいかがですか。
- WordPressの既存テーマにfaviconを表示させてみる。
- WordPressのコメント欄で使えるタグを制限する。
- WordPressのアカウントからadminは絶対削除しておくべき。
- 「Kansai WordPress Meetup@京都」に参加してきた。
- WordPressにプラグインSimilar Postsを入れてみた。
- WordPressプラグイン WP-OGPの実装とカスタマイズ
- テーマをフルモデルチェンジしてみた。
- WordPressに実装されているはずのレスポンシブイメージが機能しないのでもう一度確認してみた。
- WordPressの投稿に「この記事は○年前の記事」かを表示させてみた。
- TinyMCEビジュアルエディタのフォントを明朝体から好きなフォントへ変更する。