SSDでドメインコントローラー構築

2009年08月10日 12時46分 正午の月齢:19.4  月名:更待月  潮汐:中潮 月齢:19.4[更待月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月02日)
15年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | コメントはありません

2分ぐらいで読めます。

この記事は情報が古い場合があります。

最近立て続けにIT系のモノが壊れています。FINEPIX Z1の撮影データ不良に続き、我が家のドメインコントローラーがお亡くなりに。家庭内ドメインを構築している我が家にドメインコントローラーは欠かせない存在なので、さっさと再構築することにしました。

今まではNEC MA93Tをサーバーラック代わりの押入に入れてましたが、ユミコちゃんから電気代の低減と収納スペースの明け渡しを要求されたので、今回はノートパソコンを使うことにしました。押入の熱対策にもノートパソコンは有効のはず。いろいろと試してみるいい機会です。

今となっては低スペックで誰も欲しがらないNEC VersaPro-R VA10Hに、メビウスにも搭載したSSD(トランセンドTS32GSSD25-M)を載せて、1からインストール。一通りの設定を終えた後、4台のクライアントパソコンもドメイン参加のやり直し&アカウントの設定とデータ移行(これがメンドクサイ)。ノートパソコンドメインコントローラーは電源を入れたまま、押入の隙間にねじ込みました。

あとはプリンタやスキャナを追い出せば、押入を明け渡すことができます。元々のサーバーについていたHDDは、異音もなくまだ使えそうなので、そのままデータストレージとしてUSBでぶら下げることにします。

OS(しかもサーバー)にMLCのSSDを使うのは、いいのかどうか判りません。でも、高い耐久性と静粛性を信じて、あと5年くらいは働いてもらうことにします。

古い記事・新しい記事

古い記事 [2009年06月24日]
新しい記事 [2009年12月31日]

コメントはありません

ごめんなさい、コメントフォームは閉鎖しています。

Translate »