Firefox89のホーム画面から検索しようとすると勝手にアドレスバーに入力されるのが気に入らない。
2021年06月10日 12時00分
月齢:0.1[新月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2021年06月11日)
2年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | コメントはありません
2分ぐらいで読めます。
Firefoxがまたまた大幅にユーザーインターフェイスを変えてきました。うっすい灰色ばかりでアイテムの境界線がわかりにくい感じです。新しいですよアピールのつもりでしょうか。あまりころころとUIデザインを変えないでほしいな。(と文句を言いつつ心の中では感謝しながら愛用し続けているけどさ。)
さて、デザインの変更はさておき、もっとカチンとなる改悪がありました。ホーム画面中央の検索窓にキーワードを入れ始めると、アドレスバーに自動的に飛ばされるんです。これはさすがに「余計なことするなよ!」って思います。真ん中の検索窓に視点が合っているんだからそこに入力させろよなー。中央を見続けている自分がまるでアホみたいだよ。
真ん中の検索窓にキーワードを入力しようとすると…
はぁん?
勝手にアドレスバーにフォーカスが移動して、キーワードが入力されてしまいました。こっちは画面の中央を見てるのに、めっちゃムカツクわー!
なんでこんな仕様にしたのか理解できない。これでメモリが節約されるとかめっちゃ高速化するとかメリットがあるんなら納得できるんだけどね。
同じようにご立腹のユーザーは世界中にいるみたいで、解決策も紹介してくれていました。
firefox89で、ホーム画面の検索窓で検索できるようにする
firefox89でだいぶUIがおかしくなり、ホーム画面の検索欄で検索しようとするとアドレスバーにフォーカスが飛ばされるようになった。このバグを直すには about:config で次のように修正する
browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar false
ということで、「about:config」から「browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar」を検索して「true」から「false」に変更すればこの忌々しい機能から解放されるのでしたー。
ふう…これでヨシ。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2021年05月29日]
- ← Wi-Fi中継器 TP-Link RE200が感動的。生活が変わった。
- 新しい記事 [2021年07月21日]
- → iPadの使い道がなくて余ってる。困ってる。
他にも「ウェブ・IT関係」カテゴリの記事はいかがですか。
- Googleに若い女性と思われているんですけど。
- Excelで、ブックを閉じるときに自動的に上書き保存させたい。
- Windows10 64bitでEPSON GT-8300UFを使う。
- EC-CUBE 0円商品のPayPal決済を回避する。
- ニコニコ動画用に簡単・高画質な動画作成
- 「京津文化フォーラム82」のウェブサイトを作り直しました。
- Microsoft Wordの日本語フォントと英数フォントが違うのが嫌い。
- FirefoxでYouTubeの動画がカクカクしたり止まったりするときの対処法。
- OutlookExpressに無料で電子署名をつけよう
- Firefoxのアドオン、Greasemonkeyの2ちゃんねる用スクリプトで、外部リンクがうまく開かなくなったのを修正してみた。