毎年、自分の子供と親戚の子供のお年玉は53枚のトランプから1枚を引かせて金額を決めているのですが、2021年のお年玉金額はかなり荒れました。
- 伊織…8円
- 佳奈…4300円
- 真綾…1円
- 翼…2200円(2020年は10000円)
- なおき…1200円
- ちか…8900円
- ゆきほ…2円
みんな承知のうえでこの金額変動型お年玉に挑むものの、1ケタだったときの落胆ぶりは見ていて痛々しく、1ケターズの3人にはもう1回トランプを引かせてあげました。
- 伊織…8円→1500円
- 真綾…1円→10円
- ゆきほ…2円→540円
真綾…2回目も悲惨な結果に。
(1)世間の傾向としては、下記のような相場です。年代ごとで区切っているため、毎年少しずつ金額を上げてもいいでしょうし、「小学生のうちは○○円」と定めるのもいいでしょう。
〈表〉各世代のお年玉の相場
世代 |
お年玉の相場 |
小学生未満 |
1,000円以下 |
小学校低学年(1〜3年生) |
1,000円〜3,000円 |
小学校高学年(4〜6年生) |
3,000円〜5,000円 |
中学生 |
5,000円〜10,000円 |
高校生 |
5,000円〜10,000円 |
大学生・専門学生等 |
5,000円〜10,000円 |
※住信SBI証券の調査データより、各年代で多かった金額レンジを参考に提示
お年玉、相場はいくら? 自分の子ども、姪・甥、友人の子…金額の決め方を解説!
世間相場との乖離が甚だしい。それでも固定額支給ではなく高額当籤を夢見るギャンブラーたち。誰に似たんだか…
来年はパラメータを改善してあげようと思います。かといってあまりベースアップすると胴元はしんどいので、そのあたりの加減がとても難しい。
最低保障額を100円にして、いくつかバージョンを考えてみました。
|
2020 |
2021 |
2022 ver.1 |
2022 ver.2 |
2022 ver.3 |
カード |
1 |
0 |
0 |
100 |
100 |
100 |
♤5 |
2 |
10 |
1 |
110 |
100 |
110 |
♢10 |
3 |
30 |
2 |
130 |
100 |
120 |
♡8 |
4 |
60 |
4 |
160 |
100 |
130 |
♧4 |
5 |
90 |
8 |
190 |
110 |
150 |
♢4 |
6 |
130 |
10 |
230 |
110 |
170 |
♢2 |
7 |
170 |
20 |
270 |
120 |
200 |
♡9 |
8 |
230 |
30 |
330 |
130 |
230 |
♡5 |
9 |
290 |
50 |
390 |
150 |
270 |
♡7 |
10 |
360 |
70 |
450 |
170 |
310 |
♡10 |
11 |
430 |
90 |
530 |
190 |
360 |
♢13 |
12 |
510 |
120 |
610 |
210 |
410 |
♤1 |
13 |
600 |
150 |
700 |
250 |
480 |
♧1 |
14 |
700 |
180 |
790 |
280 |
540 |
♡11 |
15 |
800 |
230 |
890 |
320 |
610 |
♤8 |
16 |
910 |
280 |
1000 |
370 |
690 |
♧10 |
17 |
1030 |
330 |
1100 |
430 |
770 |
♧9 |
18 |
1150 |
390 |
1200 |
490 |
850 |
♡12 |
19 |
1290 |
460 |
1400 |
560 |
980 |
♡1 |
20 |
1420 |
540 |
1500 |
630 |
1100 |
♤3 |
21 |
1570 |
620 |
1700 |
720 |
1200 |
♤10 |
22 |
1720 |
720 |
1800 |
810 |
1300 |
♢11 |
23 |
1880 |
820 |
2000 |
910 |
1500 |
♧11 |
24 |
2050 |
930 |
2100 |
1000 |
1600 |
♧5 |
25 |
2220 |
1000 |
2300 |
1100 |
1700 |
♧2 |
26 |
2410 |
1200 |
2500 |
1300 |
1900 |
♢3 |
27 |
2600 |
1300 |
2700 |
1400 |
2100 |
♡2 |
28 |
2790 |
1500 |
2900 |
1600 |
2300 |
♤11 |
29 |
2990 |
1600 |
3100 |
1700 |
2400 |
♡13 |
30 |
3200 |
1800 |
3300 |
1900 |
2600 |
♢7 |
31 |
3420 |
2000 |
3500 |
2100 |
2800 |
♡3 |
32 |
3650 |
2200 |
3700 |
2300 |
3000 |
♢9 |
33 |
3880 |
2400 |
3900 |
2500 |
3200 |
♤4 |
34 |
4120 |
2600 |
4200 |
2700 |
3500 |
♤2 |
35 |
4360 |
2900 |
4400 |
3000 |
3700 |
♤6 |
36 |
4610 |
3100 |
4700 |
3200 |
4000 |
♤9 |
37 |
4870 |
3400 |
4900 |
3500 |
4200 |
♤13 |
38 |
5140 |
3700 |
5200 |
3700 |
4500 |
♧3 |
39 |
5410 |
4000 |
5500 |
4000 |
4800 |
♧13 |
40 |
5700 |
4300 |
5700 |
4400 |
5100 |
♡6 |
41 |
5980 |
4600 |
6000 |
4700 |
5400 |
♧12 |
42 |
6280 |
5000 |
6300 |
5000 |
5700 |
♢6 |
43 |
6580 |
5300 |
6600 |
5400 |
6000 |
♡4 |
44 |
6890 |
5700 |
6900 |
5800 |
6400 |
♢1 |
45 |
7210 |
6100 |
7200 |
6200 |
6700 |
♢12 |
46 |
7530 |
6500 |
7600 |
6600 |
7100 |
♧8 |
47 |
7860 |
7000 |
7900 |
7000 |
7500 |
♢5 |
48 |
8200 |
7400 |
8200 |
7500 |
7900 |
🃏 |
49 |
8550 |
7900 |
8600 |
7900 |
8300 |
♧7 |
50 |
8900 |
8400 |
8900 |
8400 |
8700 |
♤12 |
51 |
9260 |
8900 |
9300 |
8900 |
9100 |
♢8 |
52 |
9630 |
9400 |
9600 |
9500 |
9600 |
♧6 |
53 |
10000 |
10000 |
10000 |
10000 |
10000 |
♤7 |
期待値 |
3427 |
2589 |
3495 |
2672 |
3084 |
|
ver.1は2次曲線、ver.2は3次曲線で設定してみました。ver.1はもらう側からすればお得なのですが、払う側から見ると結構キツイものがあります(人数多いからね)。ということで、ver.1とver.2の平均をとってver.3を設定してみました。
これで来年は2回引かせることはしません。
ついでに、
お年玉をあげる時に注意したい5つのマナー
子どもにあげるのが基本とはいえ、お年玉はあくまでもお金のやり取りです。子どもに日本のお金のマナーや慣習を伝えるいい機会にもなりますので、ぜひ“お金のマナー”は押さえておきましょう。
(1)4や9のつく金額は避ける
お年玉は、結婚祝いや出産祝いなどと同様に、慶事のマナーを踏襲するのが基本です。縁起の悪い数字である忌み数を避けるようにしましょう。よく言われているのは、死を想像させる“4”や苦を連想させる“9” です。お年玉の金額を、前述の子どもの年齢から算出する計算式で決めると、4,000円や9,000円が算出される場合もありますが、5,000円や10,000円に切り上げるなど、避けるようにしましょう。
とあるけど、こんなどうでもいいコト子供たちは気にしません。アホらしい。「"4"が死を想像させる」なんて考えている人は
でも見て、考え直してください。