がんばれ街の仲間たち

2021年01月21日 01時21分 正午の月齢:8.3  月名:九日月  潮汐:小潮 月齢:8.3[九日月] 潮汐:小潮
4年前に投稿 | 分類無用 | コメントはありません

2分ぐらいで読めます。

【電柱】
DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
【縁石】
道路脇に鎮座する隠れた火薬庫。攻撃範囲は狭いものの角に頭をぶつけた時の攻撃力は異常で致命的なダメージを以って確実にDQNを粉砕する。
【マンホール】
悪天候を突いてDQN車両を強襲する交通界の暗殺者。上記のいずれの仲間ともコンビネーションを組める万能型。特に磨り減ったベテランの殺傷力は脅威的。
【砂・砂利】
一般道ではなかなか散らばってはいないが、2輪車に対するスリップ能力は相当なもの。
【釘】
道路のレアアイテム。低確率でタイヤをパンクさせ走行困難へと誘う。
【踏み切り・通過列車】
日本で最も安全かつ時間に厳しい社会貢献度抜群の必殺仕事人。遮断機で退路を断ち、一撃必殺の攻撃を繰り出す。本屋で万引きをするDQNガキを始末した実績も持つ。
【鉄製の排水口】
晴れたときはそんなに威力は無い。しかし、ひとたびぬれた場合のスリップ能力は想像を絶する。チャリ&バイクに対しては究極兵器かも。
【側溝】
フラつく足元を狙う意外な伏兵。ひとたび噛み付かれると自力脱出は不可能。田園の憂鬱や峠の守り地蔵となった時、さらなる恐怖をDQNに与える。
【ガードワイヤー】
まさに現代に生まれた”ギロチン”といっても過言ではない。高速道路に多く、その破壊力は人間を自動車もろとも切断する。
【警備員】
意味不明な合図を出して状況判断力に乏しいDQNを混乱に落とし入れたり、渋滞を作り出して苛立たせ事故へ誘いこむ心理戦のエキスパート。たまに、自らが犠牲になる事もあるのが玉に傷。

フルートを習って1年すぎて少しわかった、いい音の出し方。

2021年01月17日 12時00分 正午の月齢:4.3  月名:五日月  潮汐:中潮 月齢:4.3[五日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2021年01月20日)
4年前に投稿 | フルート | コメントはありません

2分ぐらいで読めます。

「Butterfly」はちょっとお休みで、鬼滅つながりで「紅蓮華」に続いて「炎」を練習している(速度的には吹きやすいけれど拍の取り方が微妙に難しい)のですが、うすうすわかってきたことがあります。

flute

ベテランからすると「ハァ?」だとは思うのですが、ド素人&初心者には役に立つかもしれないのでちょっと書いてみますね。

  1. 唇の端を左右に引っ張らない
  2. 唇の内側のやわらかい部分で穴(アパチュア)を作るイメージ
  3. 唇と歯の間にすき間をあける
  4. 上の歯と下の歯を舌の厚さくらい離す
  5. ほっぺの皮を柔らかくすこし膨らませて口の中の容積を増やす
  6. あごは下げ気味にして喉も広げるイメージ
  7. 口角は上げるより下げる感じ
  8. 遠くにいる聴衆に音を届けるように

唇から喉までを固く狭くして音を出したあとに、唇もほっぺもふにゃふにゃにしつつ喉を広げで音を出すと、もうなんていうかまるで急に上手くなったかのように音が良くなります。

それを意識したままで演奏できればいいのですが、アーティキュレーションや苦手な運指を意識しているうちにだんだんと崩れていって、音も残念になっていくことが多いのですよ。

「炎」も1番と2番で一見したところ同じようでもよく見るとところどころ違うので、楽譜とにらめっこしながら吹いているとお口がおろそかになりやすく、安定しないのでした。

まぁ中音のEsはあいかわらず音が悪いし、高音のFisには泣かされていますが…

2021年QSOパーティに参加してみた。

2021年01月11日 12時00分 正午の月齢:27.8  月名:二十八日月  潮汐:中潮 月齢:27.8[二十八日月] 潮汐:中潮
4年前に投稿 | アマチュア無線 | コメントはありません

2分ぐらいで読めます。

QSOパーティに参加といっても、1月5日に1局と交信しただけなのですが。実はつい最近までQSOパーティって何なのか知らなくて、たまたまこういうものがあるということを知って調べてみたらこんな感じでした。

●QSOパーティに参加するには…

QSOパーティに参加するための特別な資格などは必要ありません。すべてのアマチュア局が自由に参加することができます。

アマチュア無線の免許をお持ちでない方も、アマチュア無線が受信できる受信機や短波ラジオを使えば、SWL部門(受信部門)に参加することができます。

周波数帯はすべてのアマチュアバンドが対象になります。コンテスト周波数などは特に設けていませんが、バンドプランを守って楽しく運用してください!(QSOパーティ規約の全文はこちら)

●どうやって交信するの…?

QSOパーティに参加している局は、CQ(呼び出し)に「CQ NEW YEAR PARTY」(電信の場合はCQ NYP)を送ります。

「シーキュー ニューイヤー パーティ」と聞こえてきたら、QSOパーティの参加局です。参加局を1局でもコールして交信すれば、みなさんもQSOパーティ参加局です。

CQを出している局をコールするだけでなく、自分で「シーキュー ニューイヤー パーティ」とCQを出してみましょう。意外に多くの局から呼ばれる可能性があります。交信した相手局とは、RS(T)符号による相手局のシグナルレポートとオペレーターネームを交換してください。

SWLのみなさんは、交信している局のコールサインとシグナルレポート、オペレーターネームを20局受信すればOKです。

ということで、コンテストってわけでもないのですが、日や時間帯によってはどのチャンネルでもかなりにぎやかに電波が飛び交っていて、盛り上がっている感がありました。

6日や7日の夜は今までどおり静かで、祭りの後というべき状態でした。今のところ430MHz帯しか知らないけど、144MHz帯FMは信じられないほど寂れてるし。HF帯はにぎやかなのかなぁ。

百人一首をムリヤリ覚える選択式クイズPHP

2021年01月10日 12時00分 正午の月齢:26.8  月名:二十七日月  潮汐:中潮 月齢:26.8[二十七日月] 潮汐:中潮
4年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | コメントはありません

1分ぐらいで読めます。

ビットコインの上昇が止まらない。どうなってるの?!

2021年01月09日 12時00分 正午の月齢:25.8  月名:二十六夜  潮汐:若潮 月齢:25.8[二十六夜] 潮汐:若潮
4年前に投稿 | 暗号資産(仮想通貨) | コメントはありません

1分ぐらいで読めます。

2020年の秋あたりからぐいぐいと相場が上昇してきたビットコインですが、とうとう400万円を超えてしまいました。

ちょびっとだけ持っていたのですが、320万円あたりで手放してしまったので、もうちょっと持っていればよかった…

BTC/JPY

ところで、わがポートフォリオ最大割合を占めるNEMですが、上昇したもののまだまだ不安定で、しかもなかなか底値で拾えずに悔しい思いばかりしています。

XEM/JPY

1XEM=100円 くらいに早くなってくれればいいのに。

2022年は、お年玉の金額パラメータを改善してあげたいと思う。

2021年01月08日 12時00分 正午の月齢:24.8  月名:二十五日月  潮汐:長潮 月齢:24.8[二十五日月] 潮汐:長潮
(最終更新日:2021年02月06日)
4年前に投稿 | 分類無用 | コメントはありません

7分ぐらいで読めます。

毎年、自分の子供と親戚の子供のお年玉は53枚のトランプから1枚を引かせて金額を決めているのですが、2021年のお年玉金額はかなり荒れました。

  • 伊織…8円
  • 佳奈…4300円
  • 真綾…1円
  • 翼…2200円(2020年は10000円)
  • なおき…1200円
  • ちか…8900円
  • ゆきほ…2円

みんな承知のうえでこの金額変動型お年玉に挑むものの、1ケタだったときの落胆ぶりは見ていて痛々しく、1ケターズの3人にはもう1回トランプを引かせてあげました。

  • 伊織…8円→1500円
  • 真綾…1円→10円
  • ゆきほ…2円→540円

真綾…2回目も悲惨な結果に。

(1)世間の傾向としては、下記のような相場です。年代ごとで区切っているため、毎年少しずつ金額を上げてもいいでしょうし、「小学生のうちは○○円」と定めるのもいいでしょう。

〈表〉各世代のお年玉の相場

世代 お年玉の相場
小学生未満 1,000円以下
小学校低学年(1〜3年生) 1,000円〜3,000円
小学校高学年(4〜6年生) 3,000円〜5,000円
中学生 5,000円〜10,000円
高校生 5,000円〜10,000円
大学生・専門学生等 5,000円〜10,000円

※住信SBI証券の調査データより、各年代で多かった金額レンジを参考に提示

お年玉、相場はいくら? 自分の子ども、姪・甥、友人の子…金額の決め方を解説!

世間相場との乖離が甚だしい。それでも固定額支給ではなく高額当籤を夢見るギャンブラーたち。誰に似たんだか…

来年はパラメータを改善してあげようと思います。かといってあまりベースアップすると胴元はしんどいので、そのあたりの加減がとても難しい。

最低保障額を100円にして、いくつかバージョンを考えてみました。

2020 2021 2022 ver.1 2022 ver.2 2022 ver.3 カード
1 0 0 100 100 100 ♤5
2 10 1 110 100 110 ♢10
3 30 2 130 100 120 ♡8
4 60 4 160 100 130 ♧4
5 90 8 190 110 150 ♢4
6 130 10 230 110 170 ♢2
7 170 20 270 120 200 ♡9
8 230 30 330 130 230 ♡5
9 290 50 390 150 270 ♡7
10 360 70 450 170 310 ♡10
11 430 90 530 190 360 ♢13
12 510 120 610 210 410 ♤1
13 600 150 700 250 480 ♧1
14 700 180 790 280 540 ♡11
15 800 230 890 320 610 ♤8
16 910 280 1000 370 690 ♧10
17 1030 330 1100 430 770 ♧9
18 1150 390 1200 490 850 ♡12
19 1290 460 1400 560 980 ♡1
20 1420 540 1500 630 1100 ♤3
21 1570 620 1700 720 1200 ♤10
22 1720 720 1800 810 1300 ♢11
23 1880 820 2000 910 1500 ♧11
24 2050 930 2100 1000 1600 ♧5
25 2220 1000 2300 1100 1700 ♧2
26 2410 1200 2500 1300 1900 ♢3
27 2600 1300 2700 1400 2100 ♡2
28 2790 1500 2900 1600 2300 ♤11
29 2990 1600 3100 1700 2400 ♡13
30 3200 1800 3300 1900 2600 ♢7
31 3420 2000 3500 2100 2800 ♡3
32 3650 2200 3700 2300 3000 ♢9
33 3880 2400 3900 2500 3200 ♤4
34 4120 2600 4200 2700 3500 ♤2
35 4360 2900 4400 3000 3700 ♤6
36 4610 3100 4700 3200 4000 ♤9
37 4870 3400 4900 3500 4200 ♤13
38 5140 3700 5200 3700 4500 ♧3
39 5410 4000 5500 4000 4800 ♧13
40 5700 4300 5700 4400 5100 ♡6
41 5980 4600 6000 4700 5400 ♧12
42 6280 5000 6300 5000 5700 ♢6
43 6580 5300 6600 5400 6000 ♡4
44 6890 5700 6900 5800 6400 ♢1
45 7210 6100 7200 6200 6700 ♢12
46 7530 6500 7600 6600 7100 ♧8
47 7860 7000 7900 7000 7500 ♢5
48 8200 7400 8200 7500 7900 🃏
49 8550 7900 8600 7900 8300 ♧7
50 8900 8400 8900 8400 8700 ♤12
51 9260 8900 9300 8900 9100 ♢8
52 9630 9400 9600 9500 9600 ♧6
53 10000 10000 10000 10000 10000 ♤7
期待値 3427 2589 3495 2672 3084

ver.1は2次曲線、ver.2は3次曲線で設定してみました。ver.1はもらう側からすればお得なのですが、払う側から見ると結構キツイものがあります(人数多いからね)。ということで、ver.1とver.2の平均をとってver.3を設定してみました。

これで来年は2回引かせることはしません。

ついでに、

お年玉をあげる時に注意したい5つのマナー

子どもにあげるのが基本とはいえ、お年玉はあくまでもお金のやり取りです。子どもに日本のお金のマナーや慣習を伝えるいい機会にもなりますので、ぜひ“お金のマナー”は押さえておきましょう。

(1)4や9のつく金額は避ける

お年玉は、結婚祝いや出産祝いなどと同様に、慶事のマナーを踏襲するのが基本です。縁起の悪い数字である忌み数を避けるようにしましょう。よく言われているのは、死を想像させる“4”や苦を連想させる“9” です。お年玉の金額を、前述の子どもの年齢から算出する計算式で決めると、4,000円や9,000円が算出される場合もありますが、5,000円や10,000円に切り上げるなど、避けるようにしましょう。

とあるけど、こんなどうでもいいコト子供たちは気にしません。アホらしい。「"4"が死を想像させる」なんて考えている人は

でも見て、考え直してください。

Translate »