10年ぶりに、ふたたび3出力パワーパックの製作。(その3)
2021年10月06日 12時00分
月齢:0.0[新月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2021年10月08日)
4年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
2分ぐらいで読めます。
まずは、可変抵抗器を取り付けましょう。現物合わせで回り止めの位置に小さな穴をあけて、固定してみました。ん? なんか軸が長い気がする。昔からこんな長さだったかな。
気のせいではなく本当に長かったので、ツマミを取り付けてみたらこんなことに。
ツマミの空中浮遊感がすごい。考えようによってはこれはこれでアリだとは思うけれど、前作と感じが異なるってことで注文どおりじゃなくなってしまうしなぁ。どうせならクランク型のツマミをつけて、マスコンハンドルにしたいかも。とにかく、これはナシ。
で、どうしたかっていうと、軸が短いものを買いなおすのではなく、切ります。金切りノコの刃を素手で握りしめてギコギコ…やすりで形を整えて、5mm短縮できましたー。
もういちど装着。ちょうどいい感じになりました。
次はトグルスイッチたちの取り付け。スイッチの回り止めの穴は、同様に現物合わせで調整していきます。



















