「381系&木次線なめまわし旅」の振り返り。
2021年12月31日 12時00分
月齢:27.2[二十八日月] 潮汐:中潮
4年前に投稿 | 鉄道全般 | コメントはありません
3分ぐらいで読めます。
ふー、やっと写真の整理がついたので、「2021年12月20日381系&木次線なめまわし旅」の振り返りをします。…うん、われながらひどいネーミングセンス。
こういう、駅構内からもほとんど出ずにひたすら乗るっていう旅行は久しぶりでした。旅行? 旅行なのかな。
まずは移動ルートの振り返り。
新大阪0600-<みずほ601>-0650岡山0705-<やくも1>-1010出雲市1051-1109宍道1127-1433備後落合1437-1601新見1638-<やくも22>-1739岡山1802-<こだま863>-1927広島2027-<みずほ612>-2147新大阪
ということで、新見着までは予定どおりだったのですけど、さすがにキハ120形に5時間近く乗ったら飽きてきた&日が沈んでどうせ車窓が楽しめないので、急遽予定を変更してやくも22号で岡山へ。家族用のおみやげを買ったら、500系を味わうために広島へ。広島で軽く食事をとって、予定どおりのみずほ612号で新大阪。うん、完璧。
即席で組み立てたわりにはうまくつながってくれたので、乗り鉄的視点では満足なのでした。
それでは、少し画像を載せてみましょー。いきなり木次線のスイッチバックの動画ね。スマートフォンで撮って、編集もしていないそのままをアップロードしたけれど、雰囲気だけでも伝わればいいなー。
それでは、静止画像たちです。