続々々・学園都市の変なジュースを看板にしてみた。

2011年12月03日 17時00分 正午の月齢:8.3  月名:九日月  潮汐:小潮 月齢:8.3[九日月] 潮汐:小潮
14年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

1分ぐらいで読めます。

これが最後。「変なジュース」の看板が20個揃いました。 「ドロドロ入り」って、何が入っているんでしょうか…。微妙なコンセプトのジュースばかりが並んでいます。「山芋DRINK」には「新鮮な山芋とサッパリとした出汁を混ぜた喉越しねっとりドリンク」という説明書きが。うぇ~まずそう。いや、ドリンクではなく食事の一品と考えたら案外いけるかも。 変なジュース看板 「熊のスープカレー」はカレー屋の看板にも使えそ…(以下略)

続々・学園都市の変なジュースを看板にしてみた。

2011年12月02日 18時00分 正午の月齢:7.3  月名:弓張月(上弦)  潮汐:小潮 月齢:7.3[弓張月(上弦)] 潮汐:小潮
14年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

1分ぐらいで読めます。

道路標識のときと同様、なぜかひと通り作っておきたくなる性格のようです。前回に続いて「変なジュース」の看板を作ってみます。 「バナナ茶」はバナナをはらはらとちりばめてみました。「霞」は色使いがまるでMilkaのようで、個人的にはチョコレートの印象です。今回はゲテモノドリンクよりもヴィジュアル志向なものが多いようです。

続・学園都市の変なジュースを看板にしてみた。

2011年12月01日 18時57分 正午の月齢:6.3  月名:七日月  潮汐:小潮 月齢:6.3[七日月] 潮汐:小潮
14年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

1分ぐらいで読めます。

前回7種類の看板を作ったのですが、TOMIXの柵・看板セットはもともと5つの看板が1まとまりになっているので、5の倍数に揃えるために取り急ぎ3つ作りました。 「うめ粥」と「きなこ練乳」は淡い色の和風テイスト。田舎の風景に似合いそう。「ざくろコーラ」は都会的な感じがするので、商業ビルに使ってもかっこいいかも知れません。 これで10種類の「変なジュース看板」ができましたー。

学園都市の変なジュースを看板にしてみた。

2011年11月29日 00時58分 正午の月齢:4.3  月名:五日月  潮汐:中潮 月齢:4.3[五日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2011年12月01日)
14年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

1分ぐらいで読めます。

学園都市で御坂美琴も愛飲している変なジュース。最近鉄道模型いじりを怠っていたので、この変なジュースを題材にして看板でも作ってみることにしました。 他にもまだあるのですが、とりあえずインパクトがあるものを7つ選んで作りました。缶ジュース用の縦長なデザインを横長の看板に合わせるためにかなり配置をいじっています。道路標識はすべてベクター画像で作りましたが、変なジュース看板は普通のjpegです。解像度は6…(以下略)

3出力パワーパックの製作(その2)

2011年10月31日 19時00分 正午の月齢:4.7  月名:五日月  潮汐:中潮 月齢:4.7[五日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月15日)
14年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

2分ぐらいで読めます。

外観だけ先に出来上がった3出力パワーパック。内臓を作って完成させます。 3連RCA端子をそのまま使いました。赤端子と白端子のアースが共通だったので、ちょん切って独立させています。 このサイズの基板を使う必要があったのかと言われると、いらない気がします。トランジスタはケースの底に固定して放熱させています。 高耐久性のための必殺技、強制空冷ファンを装備。動力車6重連で耐久テストしてみましたが、10V …(以下略)

3出力パワーパックの製作(その1)


(最終更新日:2019年09月15日)
14年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

2分ぐらいで読めます。

回路図

亀師匠から注文が入りました。「外国車も走らせられるようにパルス式じゃなくて、引き込み線などに応用が利くように3系統の出力を持つパワーパック」という内容です。 運転会で酷使しても大丈夫なように、高出力、高耐久性を重視した仕様にします。 あると嬉しい電圧計・電流計を備えていますが、スイッチ部分を除いた回路自体は極めてシンプル。ユニバーサル基板の上はがら空きです。電源はいつもどおりノートパソコンのACア…(以下略)

Translate »